« Heart of gold 組み立て(2) | トップページ | Heart of gold 組み立て(4) »

Heart of gold 組み立て(3)

PR

コクピットの窓と機体後部です。

Hg13

パーツは10~15です。ノリシロは11x~15xです。

Hg14

各パーツにノリシロをつけました。

Hg15

先回の機体前部のパーツにコクピットの窓(10~11)を取り付けます。11は細いので注意して機体に取り付けました。10でふたをするようにして窓部分が出来上がり。

Hg16

機体後部を重ねるようにして接着していきます。

Hg17

前部と後部を張り合わせます。なんか香取線香を入れるブタの焼き物みたいです。

今日はここまで…

PR

本日の釣果
昨日は会社の旅行で弥彦温泉に泊まりでした。朝起きて朝食後、さっそく田ノ浦海岸に向かいました。今回もチョイ投げでキスを狙ってみます。50メートル先で微かにアタリがあるのですがなかなか乗って来ません。ちょっと冒険して6号のハリを9号にしてみました。…餌を大きくアピールしようと言う作戦です。するとグングングンとかなり強いアタリで19.5の良形が来ました。その後も連続してヒット!!
いろいろとサビくスピードを変えたりして楽しみました。ちょっとオーバーアクションでサビくと、これまた19cmのアイナメがかかりました。
…3時に肝心の餌が底をついたので終了!最終的にキスは19.5cm、18cm、18cm、17cmと大き目のものがそろい計10匹。おまけのアイナメは4匹、他マゴチが5匹でした。
アイナメは塩焼に、キスとマゴチは刺身にしました。
キスの刺身は見た目にも涼しげでまさに夏の御馳走という感じ…おいしかったです。

PR

|

« Heart of gold 組み立て(2) | トップページ | Heart of gold 組み立て(4) »

Heart of gold」カテゴリの記事

コメント

お疲れ様でした。
ナカナカの釣果でしたね。
何より新鮮なお魚さんをいただけるのが
羨ましいです。
しかも、お刺身なんて!
贅沢ですね。
アイナメは冬のイメージが強く
どうしても“煮付け”が頭に浮かびます。
塩焼きも美味しそうですね。
新鮮なお魚で一杯。
私もご一緒したいです。

投稿: takakoinochi | 2010年6月21日 (月) 05時04分

takakoinochiさん ありがとうございます。
ほんと新鮮な魚が食べられて幸せです。魚に感謝。
銀河ヒツチハイカーズガイドの歌の一節じゃないけど
…thanks for all the fish!です

投稿: uhu02 | 2010年6月24日 (木) 09時58分

この記事へのコメントは終了しました。

« Heart of gold 組み立て(2) | トップページ | Heart of gold 組み立て(4) »