« Heart of gold 組み立て(1) | トップページ | Heart of gold 組み立て(3) »

Heart of gold 組み立て(2)

PR

明日、明後日は会社の旅行(…とは言ってもこのご時世なので近くの弥彦温泉で宴会をするだけですが…)なので、組み立てを少し進めます。

Hg7

機体前部のパーツ5~9とそのノリシロ5x~9xです。

Hg8

5~9にノリシロ(5x~9x)を取り付けます。

Hg9

5~7までを張り合わせます。5に6を張り合わせる場合6の内側から糊をつけた5を押し込むようにするとキッチリキレイに貼り合わせることができます。同様に7を張り合わせた後にコクピット部分の切り欠き部分をカットします。

8,9も同様に張り合わせます。

Hg10

小技…というほどではありませんが、つなぎ部分を裏側からプラスチックの棒など(カッターの後部分とか)でこすると表面が比較的滑らかになります。

Hg11

5~9まで組み上がりました。なんだかエスキモーの家のようです。

Hg12

先回の機首パーツを乗っけてみました。(接着はまだです)
すこしハートオブゴールドの雰囲気が出てきました。

今日はここまで…

PR

昨日の釣果
昨日は午後から休みをもらい越前浜(新潟市)で「チョコボールさん」とキス釣りをしました。越前浜は海水浴場でもあるのでシーズン前の砂浜整備がされていました。天気も好天で暑い位でした。
キスの投げ釣り…といっても専用の投げ竿をもっていないuhu02なので安い万能竿で近場(波打ち際から少し先、約50~25m)を攻めました。

なかなか「良い感じのあたり」が無く釣果は10匹でした。でもチョコボールさんから18匹もらったので夕食に塩焼と刺身を堪能できました。

PR

|

« Heart of gold 組み立て(1) | トップページ | Heart of gold 組み立て(3) »

Heart of gold」カテゴリの記事

コメント

着々と制作が進んでいますね。
しかも釣りと平行で作業されるとは!?
しかも両方ともキチンと結果を出していらっしゃるではありませんか!
私はecto-1号だけでも
悲惨な結果になっているというのに!
今日は朝から雨降りなので
少しは制作を進めたいと想っています。

旅行ですか。
良い天気に恵まれるとイイですね。
私も温泉で宴会がやりたくなってきました。

投稿: takakoinochi | 2010年6月19日 (土) 05時58分

takakoinochiさん 毎度です
ecto-1つるつるのピカピカで最高に綺麗にできてますね。素晴らしいです。
光沢紙は「テカリ」があるのは良いのですが、曲面の接合面では逆にその「テカリ」が連続しない為「カクカク感」が強調されてしまうような気がしています。
難しいですね。
ありがとうございました。

投稿: uhu02 | 2010年6月21日 (月) 08時26分

この記事へのコメントは終了しました。

« Heart of gold 組み立て(1) | トップページ | Heart of gold 組み立て(3) »