Shadeモデリング(11)
PR
==一番上の艦橋…艦橋の一番上==
①とりあえず右面図で半分の形状を描きます。開いた線形状です。
③自由曲面に入れて複製⇒直線移動します。 ③自由曲面を切り替えします。
④ブラウザで自由曲面の中から上の二本の開いた線形状を取り出します。上面図で上面のラインを引いてガイドラインとします。
⑤ガイドラインとの交点にコントロールポイントを打ち、不要なハンドルとコントロールポイントを削除します。
⑥二本の開いた線形状を自由曲面に戻し、下の平らいた線形状を取り出します。下面のラインをガイドラインとして引きます。
⑦同様に下面部分も…
⑧開いた線形状を自由曲面に戻します。
⑨自由曲面を切り替えて前後の二本の開いた線形状にします。二つの開いた線形状をコピーし自由曲面の外ら出したら閉じた線形状にします。
⑩反転して一体化します。
⑪一番上の開いた線形状を自由曲面の外にコピーペーストして閉じた線形状にします。(⑨の前面用の閉じた線形状は不要だったので削除しました。)パートに「艦橋I」と名前を付けます。ブラウザを整理しました。
今日はここまで、だいぶ出来てきた感じですね。
PR
PR
| 固定リンク
「shade」カテゴリの記事
- Shadeモデリング(13)(2010.05.02)
- Shadeモデリング(12)(2010.04.28)
- Shadeモデリング(11)(2010.04.27)
- Shadeモデリング(10)(2010.04.26)
- Shadeモデリング(9)(2010.04.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
あ、この図面、艦橋の縦の部分(垂直尾翼のような構造物)の角度が間違ってますね。左右に広がる部分(シールド装置のついている部分)の背の角度と垂直部分の角度は同じなんです。
資料をメールしますね。
投稿: マキノ | 2010年4月27日 (火) 02時17分
マキノさん お疲れ様です
資料受け取りました。かなり違ってましたね。やはり色々な資料をまんべんなく検討しないとですね。有難うございました。
投稿: uhu02 | 2010年4月27日 (火) 20時27分