« Shadeモデリング(1) | トップページ | Shadeモデリング(2) »

DON'T PANIC!

PR

next ?????

Hg1

PR

PR

|

« Shadeモデリング(1) | トップページ | Shadeモデリング(2) »

ちょっと一休み」カテゴリの記事

コメント

この映画、大好きなんです。

投稿: マキノ | 2010年4月13日 (火) 13時51分

マキノさん 毎度です
heart of gold号…青い部分には「無限の起こりそうにないことドライブ(Infinite Improbability Drive)」技術の歴史が描かれています。パーティで女性の下着を30cm移動させることに使われたと言う場面も…

投稿: uhu02 | 2010年4月13日 (火) 18時50分

今回は分かりませ~ん…
じわじわ出てくるであろうヒントから考えます…
どの段階で分かるのか?はたまた見てない映画で知らないマシンか…

投稿: ムズ | 2010年4月13日 (火) 22時08分

ムズさん まいどです
やだなぁ~ムズさん。わかんない?
ジェダイの騎士が目隠しをしてライトサーバーで追いかけ回していた「あれ」ですよ。

嘘です。

ヒント…google検索には電卓機能があり検索ワードに数式とか「100円は何ドル」とか入力すると答えを教えてくれます。
では「生命、宇宙、すべての答え」と入力すると答えはなんと出るでしょう?


生命、宇宙、すべての答え

投稿: uhu02 | 2010年4月14日 (水) 01時37分

うわ~知らない映画だす!
さっそく探しに…ってこないだチビにDVDプレイヤー破壊されたんだったぁ!
ネット注文したんでそろそろ届くはず…着いたらソッコー探しに行きます!
ライトセーバーのアレって若干の違和感を持ちつつ一瞬本気にしました。アレにはあんな絵付いてないし、光線部あれほどデカくないですよね!

投稿: ムズ | 2010年4月14日 (水) 22時27分

ムズさん おはようございます。
元気なチビくん(ちゃん?)ですね。銀河ヒッチハイクガイド…原題はThe Hitchhiker's Guide to the Galaxyなので「HHGG」または「H2G2」と略されるそうです。(実際に画像検索でもH2G2で検索した方が資料価値の高そうな画像が多い気がします)


H2G2…それこそスターウォーズのロボットみたいですね。

投稿: uhu02 | 2010年4月15日 (木) 02時13分


YES!!!!

Do it next, please!

P.S. - Where (or how) could I get the sheets of the Enterprise 2009 you assembled?

P.S2. - Your work is absolutely outstanding. Congratulations. I follow you almost every day.

投稿: Ralph | 2010年4月15日 (木) 22時32分

YES!!!!

Do it next, please!

P.S. - Where (or how) could I get the sheets of the Enterprise 2009 you assembled?

P.S2. - Your work is absolutely outstanding. Congratulations. I follow you almost every day.

投稿: Ralph | 2010年4月15日 (木) 22時33分

年度の変わり目でいろいろ忙しくて、少々ご無沙汰しておりました。神戸のsatoですm(_ _)m

この映画は知りませんでした。
検索してみたら、最近の映画のようですね。
アクションフィギュア等の写真も出てきました。
玩具が出るくらいなら、結構知られているのでしょうか?
(レッドドワーフ号くらいの知名度なのかな?)

アニメ版「キャプテンフューチャー」のコメット号の頭だと思ってしまいました(^^)

こちらに、当時の玩具の写真がありました。
http://www3.coara.or.jp/~nontropo/toy/FutureComet.htm

似てなくも無いかなと・・思うのですが(^^)ヾ

投稿: sato at kobe | 2010年4月18日 (日) 01時11分

sato at kobeさん ありがとうございます。
コメット号ですか…そこまでは…ノーマークでした。
いわれてみれば似てなくもない…???
玩具の写真良いですね…「火をふけ!!」って、おいおい

投稿: uhu02 | 2010年4月18日 (日) 23時21分

この記事へのコメントは終了しました。

« Shadeモデリング(1) | トップページ | Shadeモデリング(2) »