« 沈黙走行(9) | トップページ | Valley Forge construction(2) »

Valley Forge construction(1)

PR

S23 型紙を印刷しました。

使用する紙は…ink-jet printer paper for color…0.21mmです。

S24

ケント紙(Kent paper)とインクジェット紙(ink-jet printer paper)の比較①

オレンジ色の鮮やかさに差が出ます。

S25

比較②

細かいディテールの表現に大きな差が出ます。

====================================================================

下側メイントラス(main truss-under)は1a,1bです

S26

切り取りました。

S27

1aと1bを繋げます。

S28

裏からスプレー糊を吹きつけます。

S29

逆「Y」の字の形…潰して圧着していきます。

S30 二ヶ所の切り込みをくり抜きます。

(後でドームの支持架を通す部分です)

S31 形を整えます。

中央部の本体への接合tab部分です。

S32

紙の切り口に色を塗ります。(タッチアップしました。)

50cmの下側メイントラス(main truss-under)が出来ました。

このメイントラス(main truss-under)は三本の細いパイプが三角形に組み合わさっている状態を表現しています。

Valley Forgeの構造はこのメイントラス3本が逆三角に組み合わさり、そこを3角形に縫うようにパイプが繋ぎ合わさっていきます。

PR

PR

>

|

« 沈黙走行(9) | トップページ | Valley Forge construction(2) »

Valley Forge」カテゴリの記事

コメント

50cmでも大きいですね。とりあえず我が家には展示するスペースが、、、。垂直にならいけるかも。

投稿: マキノ | 2010年3月 5日 (金) 10時29分

マキノさん 毎度です
1m越えのディスカバリーはエンジン部分を下に立てかけておけますが…VFは前後が繊細なアンテナになっているので無理です…とほほです。

投稿: uhu02 | 2010年3月 5日 (金) 12時20分

初めまして。
検索してたらたどり着きました。
同じ新潟県であなたのような凄い人が居るとは知りませんでした。
選ぶ機体が素晴らしい「サイレントランニング」の船とは!
好きな映画で昔、模型キットを探したものですがマイナー過ぎて存在しな様でした。
早速、ダウンロードさせて頂きました。
それと、ディスカバリー号も作ってみたいですねぇ〜

投稿: マックス | 2010年3月17日 (水) 13時45分

この記事へのコメントは終了しました。

« 沈黙走行(9) | トップページ | Valley Forge construction(2) »