Valley Forge construction(2)
PR
中央部分を作ります
パーツは2a,2b,2d,2e,2f,2gです。
作例ではノリシロ(tab)をcutした後で、作り直しています。
写真のように組み立てます。
補強用パーツ 2h,2iです(弱い感じだったので…あわてて作りました。汗)
2b,2d,2e,2f,2gを2aに取り付けます。
2hと2iは組み合わせて2aの中央部に取り付けます。
こんな感じになります。
パーツは右舷3a,3bと左舷4a,4bです。
メイントラス(1a+1b , 3a+3b ,4a+4b)を本体(2)のパーツに貼り付けます。
位置合わせが難しいですが、写真の黄色三角▲部分と本体との間隔に注意して揃えます。
3本とも貼り終わった状態です。
蓋をするように本体(2)の裏表を貼ります。
メイントラスに挟まれた本体部分が出来ました。
後ろ半分のトラス切り欠き部分が弱くなっているので保管に注意が必要です。(あらかじめピアノ線などを仕込むのも手だったかなと思いました。)
PR
PR
| 固定リンク
「Valley Forge」カテゴリの記事
- #21 Valley Forge 完成(2010.03.15)
- Valley Forge construction(6)(2010.03.15)
- サイレントランニングsilentrunningとバレィフォージvalley forge(2010.03.11)
- Valley Forge construction(5)(2010.03.10)
- Valley Forge construction(4)(2010.03.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント