サイレントランニングsilentrunningとバレィフォージvalley forge
PR
ドーム(dome)の製作の前にちょっとひと休み。
「ふがじ」さんじゃないけど…沈黙が続いていたので息が詰まったと思います。窒息しないようにここらで、映画と船(彼女)の魅力について書きたいと思います。
映画[silentrunning]は知る人ぞ知るカルト名作です。…「ふがじ」さんのコメントにもあったように名匠ダグラス・トランブルDouglas Trumbull(!2001やブレードランナー!)が特撮を行ったにもかかわらず…興行的には失敗で知名度は低いです。
しかしながらこの作品は色々な魅力にあふれています。(ストーリー自体は暗いですが)。今世界で叫ばれている環境問題をえがいた作品(当時は反戦を描いた作品でもありました。)・3体のドロイド(仲間のmakinoさんがペーパーモデル化しています)等
宇宙船バレイフォージvalleyforgeについては非常に謎の多い船です。船名はアメリカ独立戦争の際に大陸軍が体制を立て直した宿営地の地名です。アメリカの艦船(空母)にもこの名前がつけられています。実は退役したこの艦船を利用して映画の撮影が行われたため「敬意を表し」宇宙船の名前をバレイフォージとしたようです。
もともとのコンセプトとしては宇宙を高速で走り回る船というよりも、宇宙に浮かぶ温室といった感じでしょうか…その為かぱっと見エンジンらしきものがありません。
初期のデザインはもっと「宇宙筏」ぽいイメージです。(新設した「資料館」に展示します。IDとpassは書庫と同じです)
最終的なデザインは、なんと大阪万博のエキスポタワーがモデルになりました。(まんまですね)
自分も学生の頃野球部の応援に万博公園に行ったときに立っていたのを見た記憶が有ります。ただこのタワーは老朽化のために近年取り壊されてしまったそうです。(いつか再会したいと思っていたのに残念です)
特徴的なドームには銅線が張られているのですが、これはスタッフが編んでいったということでかなり大変だったようです。(資料館参照)
全体に六角形を基本にしたデザインで、貨物室のコンテナまでも六角形でした。ちなみにコンテナにはスポンサーのマークが施されていてAA(AmericanAirline)やコカコーラなどがありました。(2001年のシャトル=オリオン号にもパンナムのマークがありましたね。…現在パンナムは無くなってしまいましたが…)
いくつかの撮影用プロットが存在したようです(3D化や描き込みで苦労しました)。
まず、その大きさ…良く「ディスカバリー(2001)」とのツーショットを見てみたいといわれますが…ディスカバリーは全長110メートル、それに対しバレイフォージは1.6km(この数字の根拠も良く分かりませんが…)、実に10倍強の大きさです。ドームの中にディスカバリーが収まってしまう感じ。
つじつまま合わないカットもいくつかあります。ドームへは貨物室からバギーで乗り込んでいるようなのですが、そのような通路は見当たりません。(一体あのバギーはどこを走ってドームに行ったのだろう)
また、ドロイド3が死んだ地点…どうしても特定できませんでした。(位置的にアンテナの後方にドームが見える場所は無いはず)
映画のシーンには使われませんでしたが右舷前列上方のドームは砂漠(平原)という設定になっているようでこれが写っている写真も存在しています。
個人的に一番の謎は…どっちが「前」かということです。型紙を作っていて…一応ドーム側を「後(リア)」としましたが…実際はこっちが前なのかなぁ…分からん。ということは機体の文字「バレイフォージ」がある側を右舷とすべきか左舷とすべきかも微妙。
なにはともあれとても魅力的な船で、サイレントランニング以外にも宇宙空母ギャラクティカシリーズにもゲスト出演しています。
映画を盛り上げるフォークソングは「Rejoice in the Sun」という曲です。主人公が仲間に言う言葉「写真の女の子を見てみろ。彼女が失ったものが何か分かるか!」というのがありますが、自然を大切にする。環境問題を考えるということは大切だと感じました。
「サイレントランニング」ずっと語り継がれるべき映画だと思います。
PR
PR
| 固定リンク
「Valley Forge」カテゴリの記事
- #21 Valley Forge 完成(2010.03.15)
- Valley Forge construction(6)(2010.03.15)
- サイレントランニングsilentrunningとバレィフォージvalley forge(2010.03.11)
- Valley Forge construction(5)(2010.03.10)
- Valley Forge construction(4)(2010.03.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
uhu02さん、驚きました。エキスポタワーだったのですね。私は大阪在住で10年程前に万博公園で老朽化したエキスポタワーを観たのにバレイフォージのモデルだとは全く気が付きませんでした。当時は単純に「かっこいい」と思っただけで・・・。(おっしゃる通り、現在は撤去されています)ひょんな事から未知の情報をいただいて大変うれしいです。ありがとうございます。
投稿: ふがじ | 2010年3月11日 (木) 18時06分
ほんと魅力的な映画ですよね!DVDで何度も見ています。ヒューイ・デューイ・ルーイのペパクラ以前に作りました。ヴァリー・フォージのペパクラが出来るなんてとても嬉しいです。ありがとうございます!!
投稿: アカハヤシゲオ | 2010年3月11日 (木) 21時21分
「サイレントランニング」良い映画です。しかし特撮マンが監督すると大抵は失敗します。この映画も例外ではありませんでした。
一般に公開するにはあまりにカルトすぎましたね。
ほとんどの映画は人の命の重さを尊重するのですが、この映画は人の命より植物でした。それも地球規模ならわかりますが、たったドーム1個の為に、、、。しかし自然保護の大義名分の為、なんか良いストーリーを観たような錯覚におちいる。
この映画、実は、とても人間的なドローンと非人道的な主人公の対比、それが真のテーマかもしれません。
投稿: マキノ | 2010年3月12日 (金) 09時16分
Dear sensei,
I am humblely requesting a copy of your excellent model of the Valley Forge from the Movie "Silent Running." This movie has always struck a chord deep within my heart, and I saw it when it was released for the first time in the theater. I own a copy, and watch it religiously. I am an environmentalist, and a Graphics Designer major in college with a minor in Photography. Please allow my request.
Thoughtfully yours,
Matt Stringfellow
投稿: Matt Stringfelllow | 2010年3月15日 (月) 01時44分
ふがじさん ありがとうございます。
意外なところに意外なものがあったのだと自分もビックリしました。もう見れないのが残念ですね。
アカハヤシゲオさん ありがとうございます。
バレイフォージを作れる事が出来て良かったです。
マキノさん 毎度です
確かに…計画が中止になった時にドームを核爆発させるというのも疑問。宇宙に向けて放出したって良かったのでは?とか…
まぁいろいろな意味で「カルト名作」ですね。
thank you Matt Stringfellow,
I am glad that I can make Valley Forge
投稿: uhu02 | 2010年3月15日 (月) 10時41分
Every time I come to uhu02.way-nifty.com there is another remarkable post up. One of my friends was talking to me about this topic a couple weeks ago, so I think I will e-mail them the url here and see what they say.
投稿: Charles David Handbags | 2010年4月 8日 (木) 09時38分