« 沈黙走行(8) | トップページ | Valley Forge construction(1) »

沈黙走行(9)

PR

 沈黙走行…サイレントランニングということで黙々と(?)やってきましたが、何とか「とりあえず」型紙のテストショットが出来ました。

もうばればれでしょうが…映画「サイレントランニング」より「バレイフォージ」です。

やはり予想したように一番大変だったのが「パイプの構造物」でパイプを帯状のパーツで表現したり本体部分との接合部の複雑さに苦心したりしました。

ドームのメッシュの表現は案外簡単でshade上でテクスチャを設定してそれをそのまま展開、JPGでイラレに貼り付けています。(一応OHPフィルム印刷用のものも型紙に起こしましたが…製作はかなり難しそう…)

本体部分が意外と厄介で、映画撮影用の異なるサイズの模型でそれぞれ微妙にディテールが事なっていたこともあり描き込みが大変でした。

S20_4

S21_2

S22

全部でA4が14枚ってとこかな。

いよいよ組み立てに入りますが…その前に…ちょっと息抜きに釣りに行こうかな(笑)

PR

PR

|

« 沈黙走行(8) | トップページ | Valley Forge construction(1) »

Valley Forge」カテゴリの記事

コメント

沈黙走行バレイフォージ。さすがuhu02さん、仕事が速いです。
今回もディスカバリ−号同様、壮観な眺めでしょうね。

投稿: マキノ | 2010年3月 4日 (木) 10時09分

Great work on the Valley Forge! (Berkshire or Sequoia) Amazing detail! Would like to see the reserch you did on this one as a topic! This ship was based on a modern Japanese tower in the worlds fair I think, and filmed not too far away from here in Burbank studios.

Congratulations from Los Angeles!
You are truly World Class!

投稿: Lorenzo Vargas | 2010年3月 4日 (木) 14時49分

ひとまずお疲れ様です。大きさはどれくらいになるのでしょう?ディスカバリーと並べたらすごい事になるんでしょうか?(ワクワク)
何となくブラックパール号をみたらメルパパさんもすごいですね~
帆船モデラーなんてプラモ作ってるころはエアモデラー以上に雲の上の人だと思ってましたが、さらに実感しました。あの滑車…
FD号の記事もたのしーい!

投稿: ムズ | 2010年3月 4日 (木) 20時26分

おぉ~!!! ヴァリー・フォージですねっ!!
私の琴線ビシバシ鳴ってます! 何十回と見ている大好きな映画です! 巨大なペパクラになりそうですが楽しみに待っています!

投稿: アカハヤシゲオ | 2010年3月 4日 (木) 21時13分

マキノさん おはようございます
先回のディスカバリーが大きすぎて置き場に困っているので…VFは50cm位でいきます。

投稿: uhu02 | 2010年3月 5日 (金) 03時23分

hi Lorenzo Vargas,
http://commons.wikimedia.org/wiki/File:EXPO_TOWER.JPG
↑20 years ago, that I have watched it.

投稿: uhu02 | 2010年3月 5日 (金) 03時31分

ムズさん おはようございます
50cmにしようと思います。
先生のFD号も気合い入ってますよね。モデラーの鏡です。

投稿: uhu02 | 2010年3月 5日 (金) 03時34分

アカハヤシゲオさん おはようございます。
複雑な構造をいかにシンプルコンパクトに作れるか…ということにチャレンジ!!なので意外と小さく50cmを想定しています。
いつもありがとうございます

投稿: uhu02 | 2010年3月 5日 (金) 03時36分

先日はタイムマシンのところに、コレについての書き込みをしてしまい失礼いたしました。
もうここまでできているのですね。
space1999のイーグルが大好きな「トラス萌え」の私にはそそられるデザインです。ドーム越しに森が透けて見えるようにするにはどうしたらいいかと思案中です。コンビニデザートやアイスクリームなどに、エンビのドーム状カバーが付いてるものがあるので、それを利用できないか?メッシュパターンは曲面に貼れる伸縮性透明フィルムか透明デカールに印刷して、張り込んでいくとか・・と思いを巡らすだけでも楽しいです。
OHPフィルムを張り合わせていくのは、かなりたいへんそうなので(^^;)。

投稿: sato at kobe | 2010年3月 5日 (金) 06時38分

sato at kobe さん まいどです
ドームはホント悩みどころです。なるほど透明デカールという手もありますね。
内部の樹木の表現は「鉄道模型用」のパウダーとか海藻とか使ったら面白そうですよね。

投稿: uhu02 | 2010年3月 5日 (金) 12時27分

この記事へのコメントは終了しました。

« 沈黙走行(8) | トップページ | Valley Forge construction(1) »