« Timemachine(new) construction(3) | トップページ | Timemachine(new) construction(5) »

Timemachine(new) construction(4)

PR

椅子です。

T39

まずは台のパーツ[15]…隠れる部分なのでノリシロはそのままで組んでいます。

T40 [16]~[23]パーツの切り出し、後付けノリシロ(tab)を作りました。

 

T42

[16a]、[17a]は裏表を中央のラインで折り曲げて貼り合わせ切り抜きます。(作例では肘かけ部分もくり抜きました)

[16b]、[17b]は箱を作る要領で組み立てて[16a]、[17a]に取り付けます。

[19]のパーツには2か所[23a][23b]を通す穴をあらかじめ開けておきます。

[18]、[19]も箱を作るような感じで作りますが、カーブがあるので注意(パーツを水で湿らすと良いです。)…[19]のパーツには2か所[23a][23b]を通す穴をあらかじめ開けておきます。

[22]にも2か所[23a][23b]を通す穴をあらかじめ開けておきますが、箱状に組み立てる際に、[23a][23b]を差し込んでしっかりと糊づけします。良く乾いたら[19]に差し込むように取り付けます。穴は小さめに作ってあるので丸棒ヤスリで少しずつ広げながら通します。

T43_2

[16ab]、[17ab]を[20][21]で繋げて四角い枠を作り、そこへ[18]を乗せるように接着。背もたれ[19]を張り合わせたら、最後に[15]のパーツに乗せます

写真で接着位置を良く確認してみてください。

…椅子が出来上がりです。

PR

PR

|

« Timemachine(new) construction(3) | トップページ | Timemachine(new) construction(5) »

Timemachine#2」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。