« Timemachine(new) construction(9) | トップページ | #20[Timemachine]あとがき An afterword »

#20[Timemachine]完成

PR

T70_15

映画タイムマシンtimemachineよりタイムマシン…3年前に作ったペーパークラフト タイムマシンの焼き直しremakeです。

PR

映画タイムマシーンは中学生のころTVでみたのですが、本などの文化が失われた未来の姿が印象的でした。
現代からしてみると特殊撮影は子供騙しの様な感じではありますが、それはそれで十分楽しめると思います。
HGウェルズの原作がしっかりしている事もあり、やはり何年たっても「名作中の名作」だと思います。

T69_5

今回の製作では手摺等の一部のパーツの作り直し、テクスチャの全面的な見直しを行いました。そのため難易度はアップしましたが映画のタイムマシーンにより近いものが出来たと思います。

コメントの書込み(サポート)していた頂いた皆にお礼申し上げます。ありがとうございました。

T72_3

ダウンロードは終了しました(15/03/2010 公開終了 end )

How to make(link)
http://uhu02.way-nifty.com/blogpapercraft_ver2/2010/01/timemachinenew.html
http://uhu02.way-nifty.com/blogpapercraft_ver2/2010/01/timemachinene-1.html
http://uhu02.way-nifty.com/blogpapercraft_ver2/2010/01/timemachinene-2.html
http://uhu02.way-nifty.com/blogpapercraft_ver2/2010/02/timemachinenew.html
http://uhu02.way-nifty.com/blogpapercraft_ver2/2010/02/timemachinene-1.html
http://uhu02.way-nifty.com/blogpapercraft_ver2/2010/02/timemachinene-2.html
http://uhu02.way-nifty.com/blogpapercraft_ver2/2010/02/timemachinene-3.html
http://uhu02.way-nifty.com/blogpapercraft_ver2/2010/02/timemachinene-4.html
http://uhu02.way-nifty.com/blogpapercraft_ver2/2010/02/timemachinene-5.html

PR

|

« Timemachine(new) construction(9) | トップページ | #20[Timemachine]あとがき An afterword »

Timemachine#2」カテゴリの記事

コメント

おめでとうございます。
シェイプも色彩も
東洋の古い時代の陶器を連想します。
素晴らしいです。

投稿: ふがじ | 2010年2月 6日 (土) 20時29分

完成おめでとうございます&お疲れ様でした。
早速いただきました~ありがとうございます。
作るときはちゃんとDVD見てからにします。

投稿: ムズ | 2010年2月 6日 (土) 20時29分

見事に完成おめでとうございます。
焼き直しとはご謙遜!書き込みと、造り込みが素晴らしいですね。
その集中力とエネルギーはどこから来るのでしょうか。
普通の人は一つを完成すると、達成感で気が抜けたり
するものですが・・・
この時代のデザインは良いですね、メトロポリスのマリアとか、海◎2◎里のノー◎ラス号なんか内部構造を再現したり出来たらすばらしいでしょうね!
次作品への期待が膨らみます。
風邪ひかないでくださいね。
ダウンロードさせていただきありがとうございました。

投稿: manmalu | 2010年2月 6日 (土) 21時59分

ふがじさん おはようございます。
クラッシックな印象の「彼女」は綺麗です。今回作っていてDVDの映像特典の中でデザイナーが「タイムマシーンはソリのように時間を滑っていく」とイメージして「ソリ」の様なデザインにしたとありましたが…秀逸なデザインだと思います。
映画とともにずっと「タイムマシーン」がたくさんの人に愛され続けられると良いですね。

投稿: uhu02 | 2010年2月 7日 (日) 05時40分

ムズさん ありがとうございます。
是非DVDを見てみてくださいね。タイムマシーンもさることながらウィーナも好きになるはずですから。…それと緑の方々(ハルクじゃないよ)も…

投稿: uhu02 | 2010年2月 7日 (日) 05時51分

manmaluさん ありがとうございます
リメイク「作り直し」っていうのは「再度やり直し」をしているような感じになりモチベーションが下がったりします。…実はその辺で苦労した作品です。

次回作といってもまだマキノさんとのEnterpriseが進行中なので「大物」にはチャレンジしませんが…何か小粒で良いものを作りたいですね。

投稿: uhu02 | 2010年2月 7日 (日) 05時57分

遅ればせながら
完成おめでとうございます。
見事!!
先日CSで「タイムマシン」を
放送していました。
勿論、録画しましたよ。
素晴らしい映画でした。
uhu02さんの作品を
観ていたので余計にそう思えました。

投稿: takakoinochi | 2010年2月 7日 (日) 21時34分

takakoinochiさん こんばんわ
ありがとうございます。おかげさまで無事完成できました。さて、どの時代に旅行しようかと思案してます。

投稿: uhu02 | 2010年2月 7日 (日) 22時00分

タイムマシーン、かなりリアルになって帰ってきましたね。
3年の技術力UPが見て取れてすばらしいです。
足踏みしている僕も先へ進まねばなりません(汗)

投稿: マキノ | 2010年2月 8日 (月) 12時35分

マキノさん 毎度です
完成してみると、「もうちょっとここをこうした方が良かったかな」とかいろいろアラが目につきますが…とりあえず完成できた事は皆さんのおかげです。ありがとうございました。

投稿: uhu02 | 2010年2月 8日 (月) 19時40分

EVA PODのペーパークラフトを探してこちらにたどり着きました が、とっくに公開終了でした 残念! 
作品見せてもらいましたが どれもとっても素晴らしいです
これほどの作品をフリーで公開とは本当に頭が下がりますさっそくTimemachine作らさせていただきます
 
このあともuhu02さんのペースで少しひねりの効いた作品なんか期待してます  

投稿: Bohemi | 2010年2月14日 (日) 18時34分

テクスチャーのリファインにとどまらず、さらに完成度の高いモデルになりましたね。
円盤部のグラデーションメッシュを使った光沢表現の記事など、今回もたいへん勉強になりました。
これもがんばってトライしてみたいと思います。
ところで、沈黙走行ですが・・これまた良く資料がありましたね(^^;)。よろしければ、資料の入手方法などお教え願えれば幸いです。
ドローン達は有名ですが、船の全景が分る写真などはほとんど無かったような気がしますが・・

投稿: sato at kobe | 2010年2月28日 (日) 06時46分

sato at kobeさん いつもありがとうございます
資料はネットで検索しています。
手順としては…①ネット検索で映画の題名の英語表記を調べる(サイレントランニング⇒silent running)
②silent runningで海外のサイトを検索して機体(アイテム)の名称を調べる(Valley Forge)
③Valley Forgeを海外のサイトを中心に「画像検索」して詳細な写真を掲載しているサイトを見つける。
④さらにキーワードに「prop」「model」「plan」の語句を組み合わせて画像検索してみる。(撮影時の写真ならprop Valley Forge 、ガレージキット等はmodel Valley Forge 、三面図ならplan Valley Forge…)
⑤詳細なサイトや画像が見つかった時は「ビンゴ!!」と叫ぶ。(http://www.lunadude.com/pet_proj/valley_forge/models.htm 等)
という感じです。
また海外の模型フォーラム(zealot)に参加しているとメンバーの人が情報をくれることもあります

投稿: uhu02 | 2010年3月 2日 (火) 10時50分

お忙しいなか、ご回答をいただき、ありがとうございました。私は「model」「kit」「photo」で検索していました。「plop」に気づかなかったとは・・図面は「plan」なんですね。勉強になりました。zealotの方々と自由に対話できる英語力があればいいのですが(^^;;)。英語で返事をいただいても、ちゃんと返礼できる自信が無いので、未だに書き込みをしたことがありません(--;;)

投稿: sato at kobe | 2010年3月 5日 (金) 06時56分

propだった・・プロペルティの略だったかと・・リンクページを見て参りました。凄い情報量と細部の写真!、こんなページがあるんですね。ガレージキットの作例にドームのメッシュ表現のヒントもありますね。ポリメッシュはハンズなら網目の細かい物もあるだろうか・・洗顔用の泡立てネットとか?「ながし」のごみ取りネットとか・・おー!ワクワクしてきた

投稿: sato at kobe | 2010年3月 5日 (金) 07時22分

sato at kobe さん まいどです
「Blueprint」と組み合わせで画像検索も良いですね。「Blueprint Star Wars」とかにするとかなり沢山の三面図がヒットします。見ていて飽きないですね。
diagram
plan
blueprint
prop
detail…使えそうな言葉はノートパッドに保存しています。

投稿: uhu02 | 2010年3月 5日 (金) 12時43分

Hello,
Thank you for your great work with the 2001 space odyssee model paper.
I want to make the time machine, but I dont find the pdf files on your web site.
Please help me
Thank you from brussels, belgium
Bruno

投稿: Bruno | 2010年10月26日 (火) 11時55分

Looking for pdf of time machine
Thank you

投稿: Walt Remaley | 2010年11月19日 (金) 06時06分

Thank you for all the hard work you have done in creating great paper-craft.
please can you send me a pdf of the time machine?
thank you

投稿: ian | 2011年11月 2日 (水) 09時52分

この記事へのコメントは終了しました。

« Timemachine(new) construction(9) | トップページ | #20[Timemachine]あとがき An afterword »