« あけましておめでとうございます。…NCC1701の3D化 | トップページ | 展開(2)… »

展開(1)…ワープナセル

PR

展開を始めます。先回ザックリと展開したのですが、あのまま編集作業に移るとペパクラデE11_2 ザイナの 動作が次第に重くなっていくので、部分ごとに編集作業を行います。

まずはワープナセルです。だいたいA4で8枚になります。
展開したばかりの状態では細かい折り線でいっぱいになるのですが余計な線を整理しています。同時に「アタリどりパーツ」を元のパーツに重ね合わせて接着位置をおこしてます(赤線)

PR

PR

|

« あけましておめでとうございます。…NCC1701の3D化 | トップページ | 展開(2)… »

NCC1701 Makino & uhu02 Collaboration」カテゴリの記事

コメント

ワープナセルだけでA4、8枚はすごいボリョームですね。
メールで書いたように全長36cm以下の大きさにしようとと思います。
さて、いよいよ作業にはいります。が、こういう流れは初めてなので多少とまどうかもしれません。というのも自分で図面を引くと頭の中でパズルが簡単に組み上がるのですが、初見がパーツ状態なので理解に多少時間がかかるかもしれません。プラス、資料の圧倒的少なさ。ネット上の画像とDVDを見比べるとけっこう違ってる箇所も多いです。
さて、がんばらねば。

投稿: マキノ | 2010年1月 7日 (木) 02時32分

マキノさん 有難うございます。
下絵だと思って思う存分「調理」してください。組み立てやすり合わせ、一部パーツの調整等はこちらでもホローしていきたいと思います。
よろしくお願いします。

投稿: uhu02 | 2010年1月 7日 (木) 08時32分

この記事へのコメントは終了しました。

« あけましておめでとうございます。…NCC1701の3D化 | トップページ | 展開(2)… »