« 次回作をいろいろと検討中 | トップページ | Enterprise(ST-XI byMakino & uhu02) 3D化 »

次回作の検討が続いてます。

PR

なんにしようかな…とりあえず資料をもとにメモ程度のスケッチを…
E1 スケッチをしながら製作上の問題になる点や一番表現したいライン(見どころ)とか…いろいろ検討しています。

…もうちょっと考えてみます。

PR

PR

|

« 次回作をいろいろと検討中 | トップページ | Enterprise(ST-XI byMakino & uhu02) 3D化 »

ちょっと一休み」カテゴリの記事

コメント

次は何ができるのカナ~?
楽しみです。

投稿: takakoinochi | 2009年12月20日 (日) 21時59分

これは鉄男とUSS?
TV版…いや…新作っぽいか?
いずれにせよ楽しみです!
僕が一番魅力的なデザインだと思うのはA型です。

投稿: ムズ | 2009年12月21日 (月) 00時38分

ふーむ・・「顔」の方は分りませんが・・

「円盤と円筒」の方はワープナセル先端のふくらみ具合からして、新作版のエンプラでしょうか(^_^)。
唯一の大型モデルだった、プレイメイツ社のトイは今品切れ状態ですから、ニーズがありそうですね。

この前久々にzealotをのぞいたら、TV版マクロスの凄いモデルがありました。
艦と人型のコンバーティブル仕様でした。

日本では劇場版の「マクロスSDF-1」の方が人気が高いのですが・・。
期待されていた「やまと」の60cm級モデルは、残念ながら表面のディテイルが、あっさりしすぎていました・・
今回発売されたものは、商品検討用のマケットをキャストキット化して発売したものなので、製品版ではディテイルが追加されるか、
塗装で表現されるのでしょう。

チャンス、チャンス!まだSDF-1の「これぞ決定版」という「解答」は出ていないということです(・∀・)ニヤニヤ

投稿: sato at kobe | 2009年12月21日 (月) 21時51分

uhu02さん
「ゆゆのお部屋」にもご来室いただいてコメントまで頂ありがとうございます。しばらくは、展開図を見ながら作り方のイメージトレーニングです。のりしろ無しは、takakoinochiさんの技を教えてもらわないと です。

わぁ、隠れトレッキーとしては見覚えのある乗り物です。今までに何機か宇宙艦隊船を作ってますが、円盤部分の歪がどうしても気になります。

投稿: ゆゆ | 2009年12月21日 (月) 22時21分

takakoinochiさん こんばんわ
ホント何が出来るのか…自分でも楽しみです。

投稿: uhu02 | 2009年12月22日 (火) 01時27分

ムズさん こんばんわ
自分もA型は好きです。でも決定版をマキノさんが作っておられるので…「新作版」をつくろうかなと

投稿: uhu02 | 2009年12月22日 (火) 01時30分

sato at kobeさん こんばんわ
マクロスと言うと、とてつもなくひどいTV版が印象に残ってしまってます。絵がとまったり、キャラの顔がその回ごとに変わったり…あらゆる無意味で伝説的な作品ですね。
スタジオぬえのメカも作ってみたいですね

投稿: uhu02 | 2009年12月22日 (火) 01時43分

ゆゆさん こんばんは
隠れトレッキーだったんですね。この前公開された新作では若いスポックが良い感じでした。カーク船長・マッコイ・ヒカル(加藤)…エンタープライズの仲間がそろっていき、まさに新しい航海(シリーズ)の幕開けという感じでした。

やはりエンタープライズの一番の顔は円盤部分…綺麗に仕上げるには型紙のほうでも工夫が必要ですね。

投稿: uhu02 | 2009年12月22日 (火) 01時55分

この記事へのコメントは終了しました。

« 次回作をいろいろと検討中 | トップページ | Enterprise(ST-XI byMakino & uhu02) 3D化 »