Enterprise(ST-XI byMakino & uhu02) 3D化(2)
| 固定リンク
「NCC1701 Makino & uhu02 Collaboration」カテゴリの記事
- #22 NCC1701 完成(2010.04.23)
- Enterprise(ST-XI byMakino & uhu02)construction(6)(2010.03.30)
- Enterprise(ST-XI byMakino & uhu02)construction(5)(2010.03.28)
- Enterprise(ST-XI byMakino & uhu02)construction(4)(2010.03.21)
- Enterprise(ST-XI byMakino & uhu02)construction(3)(2010.03.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
綺麗な機体ですね。
これが立体化されたらどんなに
美しくなるのでしょうか?
エンタープライズ号の繊細な美しさが
実際に手にできる日が
確実に近づいていることが
嬉しくてタマリマセン!
私の師匠も喜んでいると思います。
(師匠はトレッキーですから・・・)
プレッシャーをかけるつもりはありませんが
カナリ期待しています。
宜しくお願い致します。
投稿: takakoinochi | 2009年12月23日 (水) 22時21分
takakoinochiさん いつもありがとうございます。
バルカン星では「適度なプレッシャーは作業の効率化につながる」とされています。…?
投稿: uhu02 | 2009年12月24日 (木) 12時35分
新エンタープライズで最大の難関は圧倒的な資料の少なさです。書籍も模型もほとんどないです。ネットでもほとんど検索にないし。詳細はDVDとにらめっこ!?
投稿: マキノ | 2009年12月24日 (木) 15時28分
マキノさん こんばんわ
ホント少ないですね。今欲しいのがボディ(第二艦橋)の裏側(というか下側)の資料です。横から見るとスパツと切り取られているようですが…最後部では丸みを帯びている感じ…なのかな????
投稿: uhu02 | 2009年12月24日 (木) 19時18分
新潟日報を見てたどり着きました.
初代エンタープライズを作ろうとして挫折したことがあります.がんばってください.
ディスカバリー号やロビー,プロテウス号など素敵な作品がたくさんあって,写真だけでも楽しいです.型紙の公開が終わっているのが残念.
投稿: ジスカルド | 2010年1月13日 (水) 22時18分