GEN11(Chitty)…組み立て(7)
PR
後輪という大きな山場をなんとかクリアーした次は更なる難関「ボディ上部」です。 めんどくさがってもしょうがない!!とりあえず切り出しをしました。
ボディ後部が・・・タコの足どころか、イカの足のようです。一応、目論見としては…このイカの足が繊細で美しい「ヒップライン」を描いてくれるはずなのですが…はたしてどうなる事やら
で、イカの足は下部から順番に貼り付けていきます。
一番上まで貼り付けたら、インパネとボディ上部を取り付けます。
難しそう…とか悩んでいるよりも手を動かしたら割合サクッと出来てしまいました。
同時に前後の車室(?)を組立…と言ってもこれは風呂桶状なので特に問題はないと思います。
一応パーツがそろいました。ボンネット部分は「シルバー」のアルミフイルムも考えたのですが、パスしてます。
…なのでちょっと白っぽい感じです。
風呂桶パーツをボディに組み込みます。最初に後部のバスタブを組み込み、それから運転席のほうを組み込みます。(逆だときついかもしれません)
その後にボンネット部分を取り付けます。 このボンネットを取り付けるために接合する箇所のノリシロはボディ後部をくみたてる際に、わざとひとつ飛ばしに谷折にしています。(後で展開図を見てみてね)
いよいよシャシーに取り付けるのですが、邪魔になる下部のパーツやフェンダーを一時取り外してます。シャシー側にたっぷりとボンドを塗り、手でぎゅっと張り合わせます。糊が乾かないうちに、ボンネット内に前からピンセットを突っ込んでボンネットも指定の位置にきっちりと糊づけします。
雰囲気を見るために再びフェンダーのパーツを取り付けました。
いかがなものでしょう。なかなかきれいにヒップラインとボディ上部の曲線が表現できたのではないでしょうか。
PR
PR
| 固定リンク
「GEN11製作」カテゴリの記事
- GEN11のオプション(はてな?)(2009.10.30)
- たくさんのコメントありがとうございます(2009.07.06)
- #017 GEN11-ChittyChitty BangBang完成(2009.07.03)
- GEN11(Chitty)…組み立て(13)(2009.06.30)
- GEN11(Chitty)…組み立て(12)(2009.06.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ホントに綺麗なヒップラインですね!
朝から眼が釘付けになってしまいましたよ!!
流石にバランスがいいですね!
イカの脚は愛しの「マリア」さんやロビー君で
ある程度経験済みなので
それほど苦労はしないような気もしますが
果たして実際に手にしたときは
どうなるでしょうか?
ドキドキしますね。
私のロビー君も大詰めを迎えつつあります。
もう暫くで憧れの愛しの「マリア」さんとの
ツーショットが実現します。
自分自身トテモ楽しみにしています。
投稿: takakoinochi | 2009年6月20日 (土) 04時50分
ヒップライン美しいです。
プラモデルだと曲面に木目塗装をするのは
けっこう面倒なんですけど
これはuhu02さんにお任せで済みますね。(^^;)
投稿: 25番 | 2009年6月21日 (日) 12時18分
takakoinochiさん おはようございます。
ロビーのほうも快調ですね。マリアとのツーショツトを楽しみにしています。
投稿: uhu02 | 2009年6月22日 (月) 05時16分
25番さん おはようございます
今回の木目部分はちょっと苦労しました。
おかげさまで何とかきれいにできたと思います。
投稿: uhu02 | 2009年6月22日 (月) 05時19分