GEN11(Chitty)…組み立て(3)
| 固定リンク
「GEN11製作」カテゴリの記事
- GEN11のオプション(はてな?)(2009.10.30)
- たくさんのコメントありがとうございます(2009.07.06)
- #017 GEN11-ChittyChitty BangBang完成(2009.07.03)
- GEN11(Chitty)…組み立て(13)(2009.06.30)
- GEN11(Chitty)…組み立て(12)(2009.06.28)
この記事へのコメントは終了しました。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
これは素敵な選択ですね!
私も個人的にチェーンドライブ方式が
好きですね。
チェーンなどディティールアップできそう!
できるかどうかは別ですが・・・
お誕生日おめでとうございます。
今年は無理でしたが来年は何かプレゼントを
考えますね。
それより今年の夏休みにでも
イッパイいきますか?
投稿: takakoinochi | 2009年6月 9日 (火) 21時53分
>コンパーチブル
これは上手い手ですね。
ポッツさんは発明家ですし
どちらもありうるかと。
お誕生日おめでとうございます。
。 ◇◎。o.:O☆οo.
。:゜ ◎:O☆∧_∧☆。∂:o゜
/。○。 ∂(*゚ー゚)O◇。☆
/ ◎| ̄ ̄∪ ̄∪ ̄ ̄ ̄|:◎:
/ ☆。|..Happy Birth Day!! |☆
▼ 。○.io。◇.☆ ____| 。.:
∠▲―――――☆ :∂io☆ ゜◎∂:.
こういうお祝い事は
家族がいるとよけいに楽しいですよね。
投稿: 25番 | 2009年6月10日 (水) 04時55分
お誕生日おめでとうございます。
作品の方も順調に進行しているようで楽しみにしております。
処でちょっと気になった事があります。今回の作品のチェーンドライブですが普通車はカーブを曲がる時内外輪差が生じる為差動歯車と言う装置を左右の車軸の間に付けて回転数の差に対応しています。
このチェーンドライブでは左右の車軸のすぐ近くにチェーン歯車が付いていますので、おそらく差動歯車の装置は車体下のふくらみの中に有って左右でチェーンの回転を変えているものと思います。
ところが車軸を見ると左右の繋がった一本の棒にしか見えません。これではカーブを切る度に左右の車輪には回転差が生じない為無理やりタイヤを引きずって曲がるようになりパンクもしやすくなります。
そうしないためには左右の車輪の回転が同じにならないようにするための装置を間に入れる必要があるのではないでしょうか。
ペーパークラフトを作るのには余り関係有りませんがちょっと気になったもので書き込みました。
投稿: ガッハ商会 | 2009年6月10日 (水) 10時04分
takakoinochiさん 毎度です
夏に一杯いいですね。みんなで集まってペーパークラフトやSF談義をしたいものです
投稿: uhu02 | 2009年6月10日 (水) 12時27分
25番さん 毎度です
でも実際よくわからない下部なのでした。
この6月はペーパークラフトを始めて(EVAポッドをつくってから)3年ということで、いろいろと振り返ってみるには良いときかなと思っています。
投稿: uhu02 | 2009年6月10日 (水) 12時30分
ガッハ商会さん お世話になっています。
メールで貴重な「論文?」を頂きながら発表するタイミングがつかめず申し訳ありません。
確かに内輪差を考えるとカープでハンドルを切ると壊れてしまう感じですよね…よくわからないのでとりあえず作りましたが、もしかするとチェーンは片側だけかもですし、車軸もそもそもないのかも知れません。
詳しい人がいればよいのだけど…
投稿: uhu02 | 2009年6月10日 (水) 12時37分
>タイミングがつかめず申し訳ありません
こちらこそ全く関係ない話を持ち込んで申し訳ありませんでした。
板バネだけの構造だと車軸が無いと車輪の傾きを支えきれないと思いますので車軸は有ったと思いますし前輪についても設けておいた方が良い様に思います。
内外輪差は板バネの外側、歯車の根元を膨らませてベアリング等によって車軸と切り離されて車輪が回転する構造にすることで解消できるのではないでしょうか。
また現在の構造では疾走中ににチェーンが外れたり切れたりする可能性が高いので板バネより内側に車軸と駆動軸との間を保つ為のアームを付けた方が良いでしょう。
チェーンを片側にして差動歯車を間にかます方法はチェーンの負担が大きいだけでなく車軸の強度を弱めるだけですので余りメリットが無いように思います。
私も詳しくは無いのであくまでも私見ですが・・・
投稿: ガッハ商会 | 2009年6月10日 (水) 19時44分
ガッハ商会さん まいどです
なるほどなるほど もうちょっとその辺のあたりを勉強してみたいと思います。意見を参考にちょっと改修したいです。
投稿: uhu02 | 2009年6月12日 (金) 21時41分