GEN11(Chitty)…組み立て(1)
PR
ようやく組み立てです。 ページで言うと1ページと2ページです。車体下のフレーム部分と板サスを作り、【車体台紙】に貼り付けます。
当初フレームだけをつくりそこに車体上部を載せていくことを考えましたが、強度と作りやすさを考慮して、【車体台紙】のパーツにフレームとなるパーツを取り付ける形にしました。
意外とフレーム~板サスが難しく、注意しても四角い断面が前部と後部で少し歪みが出ました。
自動車模型の難問(?)である「四輪がちゃんと地につくようにする」際に、この「わずかな歪み」がひびいてこなければ良いなと思います。
気がつくとあっという間に六月です。今週週末は会社の旅行に町の夏祭りとまたまた忙しくなりそうです。
PR
PR
| 固定リンク
「GEN11製作」カテゴリの記事
- GEN11のオプション(はてな?)(2009.10.30)
- たくさんのコメントありがとうございます(2009.07.06)
- #017 GEN11-ChittyChitty BangBang完成(2009.07.03)
- GEN11(Chitty)…組み立て(13)(2009.06.30)
- GEN11(Chitty)…組み立て(12)(2009.06.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
お疲れ様です。
お仕事が忙しい中大変でしょうが
体調を崩されませんように。
不明な点が多いシャーシ下部を
よくここまでまとめましたね。
流石です。
完成を心待ちにしていますが
くれぐれもご無理はなさらないでくださいね。
投稿: 25番 | 2009年6月 7日 (日) 20時07分
25番さん まいどです
シャシ下はほとんど独断です(笑)とりあえずシャフトドライブぼくしますが、チェーンドライブの痕跡もつけたりしてみたいと思います。また、翼をつけるためのパーツもつくので、ますます????????な下部となります。
…というかつくる人の嗜好でいくつかのパターンができる感じになれば良いかな
投稿: uhu02 | 2009年6月 7日 (日) 20時19分
遂に組立に入りましたね!
ワクワクします。
このようなフレームですと
どうしても歪みが出てしまいますよね。
スペーサーを入れるとある程度防げますが
今回のような作品ではそれも無理ですね。
全く同じ形で整形するのは大変難しいですから・・・
でも、四輪キチンと接地してくれないと
カッコ悪いし・・・
何かいい方法は無いですかね?
投稿: takakoinochi | 2009年6月 7日 (日) 23時21分
takakoinochiさん こんばんわ
という感じです。
まぁ何とかなるでしょ
とりあえずやってみます。
投稿: uhu02 | 2009年6月 8日 (月) 22時33分