« チキチキバンバン(Chitty Chitty Bang Bang )…型紙編集(5) | トップページ | チキチキバンバン(Chitty Chitty Bang Bang )…型紙編集(6) »

Astrolabe…SF天文少年の血が騒ぐ

PR

Astrolabeって知ってますか?
Astrolabeaug07dc0300sar ぜひGoogleとかの画像検索で調べてみてください。…きれいだと思いませんか?
中世、世界の貿易で大きな役割を果たした中近東の航海士が使用したといわれる「星座早見」の原型といわれるもので時刻や位置測定に使われました。(星座早見と違って吊るして使います)
これが海外のマニアの間ではかなりの人気らしく、オークションなどで高値がつくらしいです。(海外のショップなどからレプリカが買えます)

まぁ…この美しさならうなずけますよね。ライラの冒険の「ゴールデンコンパス」やトゥームレイダーの「古い時計」、クロノスの「吸血機械」にも通じるところもあり、SFファンの肝をつかんで離さないものがあると思います。[失われた文明のピカピカ光るの謎の精密機械]って素敵すぎ!! …星好きのuhuにとってはこういうモチーフは逃れられない魅力を感じます。

ちなみにこれを現代風にすると…Citizen Astrodea !!知る人ぞ知るアストロディアです。モデルチェンジでバンドがかっちょ良くなりました。かなりほしいのですが…お金が…

PR

PR

|

« チキチキバンバン(Chitty Chitty Bang Bang )…型紙編集(5) | トップページ | チキチキバンバン(Chitty Chitty Bang Bang )…型紙編集(6) »

ちょっと一休み」カテゴリの記事

コメント

星座の早見表かと思ったら
ちゃんとした測量器具だったんですね。
認識を改めさせて頂きました。

湾曲した針の先も航行に必要な
特定の星の座標を示しているんでしょうね。

投稿: 25番 | 2009年4月24日 (金) 02時19分

25番さん おはようございます
「湾曲した針の先に星」…何気に詳しいですねさすがです。
使い方を解説したページ(http://astro.ysc.go.jp/izumo/alabe.html)とかもありますね。
星座早見はたいてい東京の緯度に合わせて地平線の盤と星座の盤が組み合わさっていますが、アストロラーベは航海に使うだけあって複数の緯度用の盤がセットになっているらしいです。

投稿: uhu02 | 2009年4月24日 (金) 08時14分

ASTRODEAはずっと欲しいと思っていたのですが、進みつつある老眼ではかなりみずらいと購入は断念しました。

投稿: マキノ | 2009年4月25日 (土) 23時59分

マキノさん こんばんわ
ASTRODEAはしっかりちゃんと「進化」し続けるところがすごいと思います。毎回モデルチェンジで新しい機能が追加される(今回は全天・南天に月の動きとおおよその月例を合体)で…一般向けからどんどんかけ離れていく…ここまで来ると本当にマニア向けですね「使えるもんなら使ってみろ」みたいな姿勢が(良くも悪くも)すごいです。

投稿: uhu02 | 2009年4月26日 (日) 20時27分

サイト運営し始めた者なんですが、相互リンクしていただきたくて、コメントさせていただきました。
http://hikaku-lin.com/link/register.html
こちらより、相互リンクしていただけると嬉しいです。
まだまだ、未熟なサイトですが、少しずつコンテンツを充実させていきたいと思ってます。
突然、失礼しました。
lf4HEXxA

投稿: hikaku | 2009年4月30日 (木) 17時19分

この記事へのコメントは終了しました。

« チキチキバンバン(Chitty Chitty Bang Bang )…型紙編集(5) | トップページ | チキチキバンバン(Chitty Chitty Bang Bang )…型紙編集(6) »