チキチキバンバン(Chitty Chitty Bang Bang )…パクラデザイナーレイアウト
PR
展開したパーツをぺパクラデザイナーで編集してます。 後でEPS出力していられでトレースしていくので、適当でいいかというとそうでもないです。
ぺパクラデザイナー3以前のバージョンではEPS出力してもラインが活用できず、困ったちゃんだったのですが…3からはかなり使えます。パーツのアウトライン、ノリシロのライン、折り線などある程度区分けして出力されるです。
なので出力したEPSのラインを最大限有効活用するために、ここできちんとパーツのレイアウトやいらない線の消去、ノリシロ位置の検討を行わないとです。
…というわけでもうちょっとぺパクラデザイナーでの作業が続きます。
でもたまの休みだったのでぺパクラばかりでもなんなので、DVDを見ました。今乗りに乗ってるアメコミもの「ハルク」です。昔テレビのシリーズは録画したりしてよく見ていたなと思いつつ…見たら、今までの「ハルク」とのイメージの差にびっくりでした。ちゃんと敵の化け物と闘ったり、何よりびっくりしたのはラストで「●●●の●●が出てきて…」なんだか…すごいことになりそう。
PR
PR
| 固定リンク
« チキチキバンバン(Chitty Chitty Bang Bang )…ぺパクラデザイナー展開(1) | トップページ | チキチキバンバン(Chitty Chitty Bang Bang )…パクラデザイナーレイアウト(3) »
「GEN11製作」カテゴリの記事
- GEN11のオプション(はてな?)(2009.10.30)
- たくさんのコメントありがとうございます(2009.07.06)
- #017 GEN11-ChittyChitty BangBang完成(2009.07.03)
- GEN11(Chitty)…組み立て(13)(2009.06.30)
- GEN11(Chitty)…組み立て(12)(2009.06.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
遂にレイアウトですね!
ペパクラデザイナーを持っているのですが
宝の持ち腐れで使えません。
困ったものです。
そろそろ勉強しなくては!!
「ハルク」ですか!
私は昔のアニメ「超人ハルク」緑色
の記憶しかありません。
今度チェックしてみますね。
投稿: takakoinochi | 2009年3月30日 (月) 04時56分
takakoinochiさん お疲れ様です
自分もペパクラデザイナーの全機能を使っているわけではないのでダメダメです。
映画ハルクは当然「緑」でした…グリーンジャイアントのように…
投稿: uhu02 | 2009年3月30日 (月) 18時08分
着々と進んでますね。
待ちきれなくて
高画質で見たくなって今日、DVD買ってきちゃいました。
わたしも
ぺパクラデザイナー3の購入を検討しています。
使用感はいかがでしょうか?
投稿: 25番 | 2009年3月30日 (月) 21時53分
25番さん おはようございます
DVDは特典ディスクでGEN11を紹介しているということで楽しみです。…まだチェックしていませんが
ぺパクラデザイナー3は①3Dデータの変更をそのまま反映できる②ノリシロの一括変更など編集機能の強化が目玉ですが、自分の場合ノリシロの一括変換がとても良い感じです。(以前は何百ものノリシロをひとつづつ変更しなければなりませんでしたが3は辺を範囲選択するだけでザクッと変更できるのでかなり時間短縮になります。)
それと記事にも書いたIllustratorのEPS形式出力が改善されたこと(ghostmanさんの要望だったかな)はこの後の作業でだいぶ役に立ちそうです。
ちなみに最近は付属の六角大王は全く使っていません。
Shade→ぺパクラデザイナ→Illustratorという流れです。
ぺパクラデザイナーで完結する人にとっては③パーツの位置の確認機能(組立説明書に応用できる)や④展開後の各種編集機能などは便利かもしれません。
投稿: uhu02 | 2009年3月31日 (火) 08時11分