チキチキバンバン(Chitty Chitty Bang Bang )…ぺパクラデザイナー展開(1)
PR
とりあえず3Dデータができたのでぺパクラデザイナー2で展開です。 赤い四角部分…かなりゴチャゴチャと編集が大変そうです。…3Dで"ムリ"が生じた個所や裏表反転しているパーツもちらほら(できるだけ3D化のときに確認修正したつもりなのにね)…
眺めていても進まないので「手を動かします」
シャーシをA4の縦いっぱいにとるように拡大し、コツコツと辺の切り貼りを行っていきます。
…ところがなかなかラチがあかない。そこで…「ぺパクラデザイナー3 」を買うことにしました。(テストユーザーとして開発の手伝いをちょっとだけさせてもらって…「無償で提供しますよ」という話があったのですが…「いやいや、ちゃんとお金を払って使わせていただきます」と、断わった経緯があったのでした
)
機能強化しているのは分かっていましたし、価格もちょっと安くなっているし…そろそろ買い時かなと…
PR
PR
| 固定リンク
« チキチキバンバン(Chitty Chitty Bang Bang )の3D化…完了かな | トップページ | チキチキバンバン(Chitty Chitty Bang Bang )…パクラデザイナーレイアウト »
「GEN11製作」カテゴリの記事
- GEN11のオプション(はてな?)(2009.10.30)
- たくさんのコメントありがとうございます(2009.07.06)
- #017 GEN11-ChittyChitty BangBang完成(2009.07.03)
- GEN11(Chitty)…組み立て(13)(2009.06.30)
- GEN11(Chitty)…組み立て(12)(2009.06.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
いよいよですねー。
ホイールやリーフスプリング等
展開図のデザインが大変興味深いです。(*´∀`)ノ
投稿: 25番 | 2009年3月28日 (土) 07時39分
ペパクラデザイナー3持ってますが、僕のような使い方では1となんら変わりません(笑)(曲面の断面図の展開にしか使ってないので、つまり円柱をナナメに斬るとか。それだけに特化したフリーソフトがあれば一番助かるのですが)と言うか1の方が良かったです。というのは、1は編集モードで分割、統合を指定出来ますが、2、3は分割しかなくて困ってます。なんで無くなったのでしょう?
それとshadeが今だイラレの8のEPS形式しか読み込めないのも何とかならないのかな?8なんて売ってないのに、、、、。
それとも僕が使い方を間違ってる!?
投稿: マキノ | 2009年3月28日 (土) 16時36分
25番さん こんばんわ
どうやって料理させてもらおうかとドキドキです。…と、その前にカチチカチカチカチカチカと辺の切り貼りを気の遠くなりそうなくらい繰り返さないとですけど…
いよいよですよ
投稿: uhu02 | 2009年3月28日 (土) 19時03分
マキノさん こんばんわ
この度Shade10が10.5になりようやくその辺が改善されたみたいです。
◆EPSFインポータにおいて、Illustrator 9以降の形式で保存されたファイルが読み込めない問題を修正
◆EPSFインポータにおいて、Windows版のIllustratorで保存したEPSFファイルが読み込めない場合がある問題を修正
…とのこと
要するに…イラレでEPS形式で出力すれば読みこめます。ということらしい。
でちょっと確認実験してみました。
http://uhu02.way-nifty.com/files/017/zi1.jpg
…確かにCS4のEPSなら読み込みできましたが、普通に[.ai]で保存すると相変わらずIllustrator8以外はアウトでした。
まぁ読み込めるだけありがたいですが
投稿: uhu02 | 2009年3月28日 (土) 20時08分