背骨の検証(2)
| 固定リンク
« 背骨の検証 | トップページ | 背骨の検証(3) »
「discovery号を作るんです」カテゴリの記事
- #016 DISCOVERY です(2009.03.02)
- 頭部の型紙編集1(2009.02.26)
- 型紙の編集(2009.02.19)
- ほとんど進んでないです。 ごめんなさい。(2009.01.13)
- 少しずつですが…編集作業(2009.01.05)
この記事へのコメントは終了しました。
« 背骨の検証 | トップページ | 背骨の検証(3) »
| 固定リンク
« 背骨の検証 | トップページ | 背骨の検証(3) »
この記事へのコメントは終了しました。
« 背骨の検証 | トップページ | 背骨の検証(3) »
コメント
うっ、ナットのような部品の嵐。
全長1mはおおきいなぁと思っていたのですが、芯が8mmならばしかたのないところですね。
投稿: マキノシュンイチ | 2008年10月 7日 (火) 16時15分
マキノシュンイチさん おはようございます
1mもあるようだけど8mmの芯に小さいパーツをつけていくとちょうどよい大きさかもです。逆にパーツが大味(オオアジ)だと間延びした感じになっていたかもですね。この大きさでこのパーツの細かさだと「良い感じになるのではないかな」と思います。…巨大なパーツ、エンジン部分の書き込みもこのパーツに合わせてバランスよく仕上げないとですね
投稿: uhu02 | 2008年10月 8日 (水) 06時47分
どうもです。
中々、細かいですね。 でも検証と書きながら今回の制作は早そうですね。
投稿: クリスタルボーイ | 2008年10月 9日 (木) 22時34分
クリスタルボーイさん まいどです
細かい連続作業なので朝、出社の前に紙の切り出し、夜夕食後に組み立てという感じで毎日少しずつ進んでいます。逆に休みとか時間が十分にあるといつでもできる気になって結局全然進まない様な気もしました。
投稿: uhu02 | 2008年10月10日 (金) 06時46分
ご無沙汰しております。
お仕事の前後に作業をされているとは・・・
私には到底出来ません。
私も最近作品が滞っています。
何とかしないと思っているのですが・・・・・
ココに来て五月病カナ?
ただ単に飲みすぎという話もありますが
その辺はご勘弁を。
投稿: takakoinochi | 2008年10月11日 (土) 21時16分
takakoinochiさん お疲れ様です
手が停まってしまうのは同感
自分の場合さらにそのまま寝てしまうことも…
自分の場合、仕事のガス抜きがペーパークラフト作りになっている部分もあり。毎日少しでも進めることが楽しみにもなっている感じです。
ついつい飲みすぎて
投稿: uhu02 | 2008年10月13日 (月) 22時30分