« discoveryの3Dデータ化(2) | トップページ | discoveryの3Dデータ化(4) »

discoveryの3Dデータ化(3)

PR

休みだったので少し進めています。
D4 エンジン部分のディテール追加とアンテナコンテナの詳細をしました。

アンテナはちょっと難しかったですが円や台形の組み合わせで楽しかったです。

コンテナ(?)は台形(六角形)のものがずらっーと並んでいるのですがよく見ると二つに分割されていたり分割位置が異なっていたりとなかなか手が込んでいます。
映画の写真をよく見てなるべく「嘘」にならないようにしたのですが・・・

データ化の八割くらいが終わったところかな

PR

PR

|

« discoveryの3Dデータ化(2) | トップページ | discoveryの3Dデータ化(4) »

discovery号を作るんです」カテゴリの記事

コメント

ついにディスカバリー号ですね。
takakoinochiさんの言われるとおり資料は大変だと思います。
極力プロップを参考にしてください。(プロップの資料はかなり少ないと思いますが)海外のモデラーの作品は、いわゆるゴチャメカ部がかなりいいかげんなものが多いので厳しいです。スターウォーズでもデストロイヤーはもちろん、R2-D2ですら、間違いだらけでしたから。

投稿: マキノ | 2008年9月29日 (月) 11時02分

( ̄▽ ̄)もう、こんなに進んでる~。
今回は作業ペースはやいですね?
組み立て簡単なら作りたい。 久々に「2001年 宇宙の旅」
みなくては!

投稿: クリスタルボーイ | 2008年9月29日 (月) 20時09分

私「2001年宇宙の旅」大好きなんですよ。
登場するキャラ全てが魅力的ですからね。
その代表的なキャラであるディスカバリー号が
精密なペパクラで蘇ることは
涙が出るほど嬉しいです。
個人的に物凄く期待してしまいます。
1mクラスとなると迫力は勿論
設計、組立などご苦労が絶えないと思いますが
頑張ってください。

巨大ペパクラに関しては
既にご存知とは思いますが
「ごじら工房」さんのHPを
訪ねてみると面白いですよ。
参考になるかもしれません。

投稿: takakoinochi | 2008年9月29日 (月) 21時43分

わゎっ!
何かスゴイ事にっ!
ディスカバリー号はまともな立体物は
高価なガレージキットくらいしかなかったので
期待大です。
プロポーションが抜群ですね。

プロップは撮影のやりやすいように何タイプかあっただろうから
ディティールもその都度違ってくるでしょうね。

投稿: 25番 | 2008年9月30日 (火) 01時01分

マキノさん いつもありがとうございます
「ゴチャメカ部」は難関ですね。discoveryの撮影用プロップの写真は探してもなかなか見つからないので、最終的にはDVDを何度も見て作らないとかなと思っています。いい感じにできればよいけど…いまから一抹の不安

投稿: uhu02 | 2008年9月30日 (火) 06時46分

クリスタルボーイさん おはようございます
はやいみたいだけど、3D化は結構コピーペーストができるから早く見えるだけですよ(笑)一日30分くらいしか時間が取れないので困っています。

投稿: uhu02 | 2008年9月30日 (火) 06時48分

takakoinochiさん おはようございます
大きいと大きいなりの苦労がありそうで…心配ですが、まぁそれも楽しみです。「ごじら工房」さんのHP尋ねてみたいと思います。

投稿: uhu02 | 2008年9月30日 (火) 06時49分

25番さん おはようございます
高価なガレージキットっていうとアトミックシティのやす?いいですよね…お金があったらほしい!
今回作るペパクラ版はもちろん「タダ」です…まだできていないけど(笑)

投稿: uhu02 | 2008年9月30日 (火) 06時52分

この記事へのコメントは終了しました。

« discoveryの3Dデータ化(2) | トップページ | discoveryの3Dデータ化(4) »