« discoveryの3Dデータ化(1) | トップページ | discoveryの3Dデータ化(3) »
PR
少しデータ化を進めました。 頭部(?)の球に穴を開けたり六角形のエンジンを作ったり楽しんで進めています。
左のShadeの画面を見てもらうとわかると思いますが居住区(?)の再現もしてみたいと思っています。実際の映画では巨大な円盤状のセットを回転させながら映したといわれる居住区ですがいったいディスカバリー号のどの辺にあるの?というとよく知られていなかったりします。というわけで自分でもいろいろ資料をさぐりなからデータ化しています。時間があればコクピットやポッドの格納庫も再現したいのですが…
2008年9月27日 (土) | 固定リンク
IMPRESSIVE !!!! I loved the inside details of the centrifuge :-)
投稿: Marcelo | 2008年9月28日 (日) 00時46分
私も2001年は大好きなので 資料などを収集していますが 満足できるものが少ないのが現状です。 どのようなものを集めていらっしゃいますか? uhu02さんの作品が一番の資料になると思いますので これからが楽しみです。
投稿: takakoinochi | 2008年9月28日 (日) 04時13分
『メカlog』さん(CG主体のメカ絵師さんのサイト) を観たついでに周辺のリンクから移動して参りました。 メジャーなSF映画の印象深いプロップを ペーパークラフトで再現されているのですね。 ・・・紙でもけっこう色々できるんだなあ。(普通の 感想でスイマセン)また来ます、必ず・・・。
投稿: ふじやま | 2008年9月28日 (日) 08時43分
hello! Marcelo I loved discovery's inside details too
投稿: uhu02 | 2008年9月29日 (月) 06時43分
takakoinochiさん おはようございます 資料はネットで探します。2001年は人気があるので研究しているサイトがたくさんあり比較的資料も探しやすいです。以前HALの声(?)を集めたサイトを見つけパソコンの起動音エラー音などをHAL仕様にしたこともありました。
投稿: uhu02 | 2008年9月29日 (月) 06時47分
ふじやまさん はじめまして なかなか遅々として進みませんがたまにのぞいてみてください
投稿: uhu02 | 2008年9月29日 (月) 06時48分
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
IMPRESSIVE !!!! I loved the inside details of the centrifuge :-)
投稿: Marcelo | 2008年9月28日 (日) 00時46分
私も2001年は大好きなので
資料などを収集していますが
満足できるものが少ないのが現状です。
どのようなものを集めていらっしゃいますか?
uhu02さんの作品が一番の資料になると思いますので
これからが楽しみです。
投稿: takakoinochi | 2008年9月28日 (日) 04時13分
『メカlog』さん(CG主体のメカ絵師さんのサイト)
を観たついでに周辺のリンクから移動して参りました。
メジャーなSF映画の印象深いプロップを
ペーパークラフトで再現されているのですね。
・・・紙でもけっこう色々できるんだなあ。(普通の
感想でスイマセン)また来ます、必ず・・・。
投稿: ふじやま | 2008年9月28日 (日) 08時43分
hello! Marcelo
I loved discovery's inside details too
投稿: uhu02 | 2008年9月29日 (月) 06時43分
takakoinochiさん おはようございます
資料はネットで探します。2001年は人気があるので研究しているサイトがたくさんあり比較的資料も探しやすいです。以前HALの声(?)を集めたサイトを見つけパソコンの起動音エラー音などをHAL仕様にしたこともありました。
投稿: uhu02 | 2008年9月29日 (月) 06時47分
ふじやまさん はじめまして
なかなか遅々として進みませんがたまにのぞいてみてください
投稿: uhu02 | 2008年9月29日 (月) 06時48分