« サマリタン銃の3Dデータ化(5) | トップページ | サマリタン銃の型紙編集(1) »

サマリタン銃の3Dデータ化(6)

PR

サマりタン銃の大まかな3Dデータ化が終了しました。
Sm7 いつものパターンだと3Dデータ化の最後にテクスチャ設定をするのですが、ほぼ黒一色なのでグリップ部分の「木目とマーク」のみにしています。実際は小さなネジやギザギザ処理がしてあるのですが、展開図をイラレで起こす際に書き込んでいこうと思います。
でペパクラデザイナーでザックリ展開して見ました。サマリタン銃は公式設定で弾の径が22mm(!!)と化け物クラスなのでそれに合わせて全体のスケールを調整すると…展開図はA4で11枚になります(意外と多かった…)。銃自体がかなり大きいです。

ちなみに写真下の3枚はついでにShadeで出力した3DCG…背景とか映り込みとかもっときちんとやれば本物っぽくなるんだろうけど技術力不足です

PR

PR

|

« サマリタン銃の3Dデータ化(5) | トップページ | サマリタン銃の型紙編集(1) »

サマリタン銃を作る」カテゴリの記事

コメント

もう既に本物っぽいですよ。
それにしても22mm径というのは
デカスギですね!
とてもハンドガンとは思えません。
実際にあったら誰も打てませんね。
もし打てたとしても肩を脱臼するのではないでしょうか?
反動がハンパナイと思いますが・・・
打てるのはコブラくらいかな?
展開図もそんなに多くなるとは思っていませんでした。
どんな銃が出来上がるのか
とっても楽しみになってきました。
期待しています。

投稿: takakoinochi | 2008年8月12日 (火) 22時05分

がんばってください
応援しています

投稿: オカン | 2008年8月14日 (木) 14時05分

takakoinochiさん こんばんは
この銃…弾の先端部(弾丸の部分)が透明になっていてヘルボーイによって調合された液体に怪しげな物体が浸されているのが見えていたり、追跡用の発光液が蛍光色っぽく満たされているのが見えたりするのですが、どう表現しようかなと楽しみです。

投稿: uhu02 | 2008年8月14日 (木) 22時37分

オカンくん …
父親のブログに書き込みをしている暇があったら宿題をしなさい。…でないとまたこのブログで君の素晴らしいペーパークラフト作品を公開するからね。

投稿: uhu02 | 2008年8月14日 (木) 22時41分

uhu02さん俺は計画的にやっていくタイプなんです
そしてペーパークラフトの公開はしないでください

投稿: オカン | 2008年8月16日 (土) 17時59分

uhu02さんとオカンくんのやりとり、とても微笑ましい&うらやましい限りです。ウチの中2の娘は、PCメールのやりすぎで、親の権限で暫くネットから遠ざけております。

投稿: zen | 2008年8月17日 (日) 15時25分

zenさん おはようございます
うちのも中2ですよ(男ですが) 最近はキャノンのページのghostmanさんのクジラをA3サイズに拡大して巨大クジラを作っていました。木工ボンドを使わずに両面テープばかり使うので、親の権限で暫く両面テープを禁止したいと思っているのですが…

投稿: uhu02 | 2008年8月18日 (月) 06時51分

この記事へのコメントは終了しました。

« サマリタン銃の3Dデータ化(5) | トップページ | サマリタン銃の型紙編集(1) »