« サマリタン銃の3Dデータ化(3) | トップページ | サマリタン銃の3Dデータ化(5) »

サマリタン銃の3Dデータ化(4)

PR

サマタリンじゃなかったサリマタン…違った…サマリタン銃です。
Sm5 フレームの上部とバレル(銃身)部分を一つのブロックとして3D化しています。この部分はシリンダーとともに下部の軸部分でゴソッと折れ曲がる(中折れ式のライフルのように…)様になっています。強度的な問題もあると思ったので一体としました。

いよいよお盆休みに突入!!魚釣りにでも行ってこようかな。狙いは「アジ」だな。

PR

PR

|

« サマリタン銃の3Dデータ化(3) | トップページ | サマリタン銃の3Dデータ化(5) »

サマリタン銃を作る」カテゴリの記事

コメント

世間一般ではお盆休みみたいですね。
私も明日までお休みです。
「何時もの休みと変わらないじゃねーかー」と
叫びたくなりますが毎年のことなので
もう慣れました。
大漁を期待しています。

GUNは大好きなのでとても嬉しく思っています。
雑誌も買っていたほどです。
ハワイで本物の銃をぶっ放したときは感動しました。
もう一度撃ってみたいですね。
でも危険なヤローではないですよ。
ペパクラにも鉛などの錘を入れてモデルガンの
へヴィーウェイトみたいに
重量感をだせたら面白いかも・・・
強度が問題ですが・・・・・
いずれにしても期待しています。

オフ会などありましたら
色々話し合いたいですね。

投稿: takakoinochi | 2008年8月 9日 (土) 21時14分

takakoinochiさん おはようございました
釣果は皆無でした
本物の銃…いいですね。自分は撃ったことがありません。でもエアーライフルは立射60発で1級です(でした)。でも危険なヤローではないですよ。
なかなかドタバタが続きオフ会の計画が立てられませんでした。なんとか実現したいのだけど。

投稿: uhu02 | 2008年8月10日 (日) 08時52分

残念でしたね
次回に期待!

エアーライフル、1級ですかぁすばらしい
わたすは、2級でござった・・・へたく
もう25年も前の話

投稿: samson | 2008年8月10日 (日) 14時53分

samsonさん おつかれさまです
samsonさんもライフルやられていたんですね
体育会系とはいっても弓道などとも通じる精神性の高いスポーツでしたね。学生以降二十数年間やっていないので、いまやったらダメダメなのでしょうね。当時はファィンベルグ・バウ600が出始めたころでした。

投稿: uhu02 | 2008年8月10日 (日) 20時44分

うわー懐かしいーなぁ。
私はファインベルクバウ使ってました。
ワルサーのポンプ式は腕力が無かったので
先輩から「やめとけ!!」って言われちゃいました

投稿: samson | 2008年8月10日 (日) 23時39分

samsonサンおはようございます
そうそうワルサーのレバーは重かった…60発撃つ前に腕が痛くなりそうな感じでした。当時の先輩方は新入部員の体格を見ながら「おまえはワルサーだ」とか決めてくれました。
今のバウって昔と比べるとかなり変わってきたみたい。http://www.feinwerkbau.de/ceasy/modules/cms/main.php5?

投稿: uhu02 | 2008年8月12日 (火) 07時00分

この記事へのコメントは終了しました。

« サマリタン銃の3Dデータ化(3) | トップページ | サマリタン銃の3Dデータ化(5) »