« 突然「旧新潟税関庁舎」を作る | トップページ | Ironmanの組立(2) »

Ironmanの組立

PR

超ペースダウンしている昨今ですが…
Ir7 一応大体の型紙ができたので組み立てに入っています。紙は発色の良さを重視してペーパークラフト用インクジェット厚紙です。

頭部は6つのパーツの組み合わせになっていてちょっと細かい感じです(今回の用紙だとちょっと厚すぎる感じ)

胸から腹部、特に腹部は意外とあっさりしています。他のironmanのペーパークラフトを作った人の作品でもそうでしたが単調になりやすい感じです。

それから肩の内部パーツに首のパーツをつけました。このパーツが胴体の中にすっぽりと納まる感じにしてみようと思っています。

 さて、昨日は久しぶりに「釣り」をしました。といっても娘の竿をかりてチョイ釣り、そんなに深くない岩場を探りながら根魚を狙っていたら、ちょっと高級魚の「ムラソイ」がかかりました。あまり大きくはなかったのだけど早速おろして刺身で食べました。おいしかったです。先輩によると温暖化のせいか最近はこの魚をあまり見なくなったとか…逆に南方系の「メジナ」などは大きいものが釣れるようになったそうです。

PR

PR

|

« 突然「旧新潟税関庁舎」を作る | トップページ | Ironmanの組立(2) »

IRONMANを作る(のか??)」カテゴリの記事

コメント

遂に制作がはじまりましたね。
こうなるとuhu02さんは早いですから
あっという間に完成することでしょう。
私のほうは愛しの「マリア」さんの最終段階で
足踏み状態です。脚に付く部品の
3次曲線に隙間無く合わせるのに苦労しています。
もうチョットなので頑張ります!

久しぶりの釣りは如何でしたか?
いい気分転換になったのではないでしょうか。
新鮮なお魚は美味しいですものね。
私はお肉よりお魚のほうが好きなので
羨ましいかぎりです。
なかでも鮎は毎日いただいても
飽きない自信があります。それほど大好きです。
イカン。鮎の話をしていたら
鮎の塩焼きをいただきたくなってきた!
今夜眠れるカナ?

投稿: takakoinochi | 2008年7月14日 (月) 21時56分

魚は嫌いではないのですが、どうしても骨がダメです。
鮎などは確実に骨が喉に刺さってしまいます。
以前何かのTVで見たのですが、これは体質的なもので、骨が喉にささりやすい体質ってのがあるらしいです。(悲)
でもお刺身は好きですよ。

投稿: sfpaperist | 2008年7月15日 (火) 15時06分

takakoinochiさん おはようございます
いつもならぱぱっと仕上げるのですが、いろいろとドタバタしていて手がつけられません
…そのくせ釣りには行くのに…
マリアの足の細かいパーツは切り口に糊づけして垂直につけるので位置合わせとすり合わせがなかなか大変です。脇の手すりみたいなパーツは説明写真のように上から下に向けて斜め前方に向かうようにしてその先の平べったいパーツに接続になります。
いよいよ完成が見えてきましたね。楽しみです

投稿: uhu02 | 2008年7月16日 (水) 06時08分

sfpaperistさん おはようございます。
喉に刺さる…そう考えると「魚」の方も大変ですよね。釣りあげられる時は喉に「ハリ」が刺さって、しかもぐいぐいと引き上げられる。悲惨です。

投稿: uhu02 | 2008年7月16日 (水) 06時37分

この記事へのコメントは終了しました。

« 突然「旧新潟税関庁舎」を作る | トップページ | Ironmanの組立(2) »