« Ironmanの組立(3) | トップページ | #014[IRONMAN] 完成!! »

Ironmanの組立(4)

PR

カニ男じゃなかった…アイアンマンの組み立て
Ir10 足です。モモと膝の関節とふくらはぎ(すね)等のパーツを組み合わせていきます。関節の部分がちょっと難しいかなといったところ。

かなりひねったり巻いたりして作るのであちこちに小さいズレが生じています。後で型紙を修正したいと思います。

上半身の肩内部を胸と背中のパーツで挟み込んで糊づけ、そののちに腕~手をとりつけて、肩プロテクターのようなものをとりつけます。

腰のパンツ型のパーツに上半身をとりつけます。足をとりつけるチューブ状のパーツは最終的に足の角度を見ながら糊づけすると良いようです。(逆に糊づけしないでおくのも手かな)

というわけで何とか出来上がり(と言っても型紙を清書するのにまだ少し時間がかかりそう)…一応完成写真を撮ってみました。

B

C
だいぶペースが落ちていたのでここまで漕ぎつけてまずは一安心です

PR

PR

|

« Ironmanの組立(3) | トップページ | #014[IRONMAN] 完成!! »

IRONMANを作る(のか??)」カテゴリの記事

コメント

うぉーっかっちょええー

投稿: | 2008年7月27日 (日) 19時47分

完成おめでとうございます。
とっても動きのある作品ですね。
部品のすりあわせが難しそう。
私のほうがペースは遅いです。
未だに愛しの「マリア」さんが完成しませんから・・
もう少しなんですがね。
梅雨明けもしたことだし
ペースアップしなくてはいけませんね。

投稿: takakoinochi | 2008年7月28日 (月) 03時58分

takakoinochiさん おはようございます
確かにちゃんとしたポーズをとらせようとするとすり合わせが大変でした。いっそどんなポーズにもできるようなした方が良かったかなとも思ったり(可動式は無理だと思うけど)

投稿: uhu02 | 2008年7月29日 (火) 06時19分

完成おめでとうございます!!!
ペーパクラフトで『動』を表現するのは、大変難しかったのではないでしょうか。
すんごい作品ですね~。

投稿: tarosa | 2008年7月29日 (火) 21時15分

tarosaさん おはようございます
割と「アクション!!」している作品って自分のも含めてないんですよね。以前からアメコミもの「スパイダーマン(あの独特のポーズ!!)」とか「スーパーマン」「バットマン」とかやる機会があったら動きのあるポーズにしたいと思っていました。…ちょっと難しかったけど

投稿: uhu02 | 2008年7月31日 (木) 06時54分

この記事へのコメントは終了しました。

« Ironmanの組立(3) | トップページ | #014[IRONMAN] 完成!! »