« Ironmanの3Dデータ化(3) | トップページ | 今日は引っ越しです »

Ironmanの展開~編集

PR

ブログの更新がとどこおっていました。

Ir6 本来の工程では3D化→テクスチャの設定→展開…なのですが、かなり「曲面にまたがるテクスチャ」が多く、UV設定が未熟なこともあり、きれいに仕上がらないのでは…と考え一気に展開、編集→イラレ形式に出力→下絵にしてイラレで作画して行っています。(C3POの時と同じパターンです)

現在、頭~胴体~腰と両腕がほぼ終了、腿~膝に取り掛かったところです。

なかなか金属感を出すのが難しく何とかグラデーションで誤魔化しています。

PR

PR

|

« Ironmanの3Dデータ化(3) | トップページ | 今日は引っ越しです »

IRONMANを作る(のか??)」カテゴリの記事

コメント

綺麗な色になっていると思います。
まだ全体像が見えないので無責任なことは
言えませんが今回も期待大ですね。
大きさは愛しの「マリア」さんと
同じくらいになるのでしょうか?
是非競演させてみたいですね。
愛しの「マリア」さんの途中経過を
師匠のBBSに載せていただいています。
上半身の制作も難しかったですが
何とか創りました。
今度は両腕です。
夏には完成させたいと思っています。

投稿: takakoinochi | 2008年6月25日 (水) 04時16分

いよいよですね。

テクスチャのセンスは流石です。
金属感は十分出ていると思いますよ。
紙には紙の良さがありますから。

投稿: 25番 | 2008年6月26日 (木) 20時15分

C-3POと同じ手法ということはそうとう面倒な作業ですよね。しかしテクスチャ画像よりイラレの方が断然きれいに仕上がるのでがんばって欲しいです。
おっと、IllustratorがいつのまにかCS3になってますね!

投稿: sfpaperist | 2008年6月26日 (木) 20時26分


The model being this incredible!

投稿: DaredevilBR | 2008年6月27日 (金) 15時33分

takakoinochiさん おはようございます
ほんとはスケールとか合わせてちゃんと作ればいいのだけど「ノンスケール」です…技術力不足
takakoinochiさんちのMariaもだいぶできてきましたね。腕は二の腕の段差が少し難しいくらい程度だと思います。問題は「手」です…変な感じの展開になっていますので糊づけの前によく検討してみてください。(多少サイズオーバーかも、少し縮小するのも良いかもです)

投稿: uhu02 | 2008年6月28日 (土) 06時16分

25番さん おはようございます。
わかっているようでなかなかわからない「紙の良さ」…いろいろ研究してみたいです
作業のほうはちょっと中断するかも

投稿: uhu02 | 2008年6月28日 (土) 06時22分

sfpaperistさん おはようございます
そうなんですよね…あれだけ苦労してUV設定してもイラレで描いたものと比べるとしょぼしょぼです。
解像度が落ちたり…何よりライン(線)が滲んだ感じになったりするのがバツです。
イラレもちゃんと使いこなせれば良いのだけどまだまだです。

投稿: uhu02 | 2008年6月28日 (土) 06時34分

Good morning! DaredevilBR,

I was still half done

投稿: uhu02 | 2008年6月28日 (土) 06時38分

この記事へのコメントは終了しました。

« Ironmanの3Dデータ化(3) | トップページ | 今日は引っ越しです »