日本丸
PR
新潟西港に「日本丸」のセイルドリル(すべての帆を張る)を見に行ってきました。
今回新潟にやってきた日本丸は横浜みなとみらい21に展示されている日本丸Ⅰ世に続く現役の練習船…「日本丸Ⅱ世」です。
第一印象は「でかい!!」富山県の海王丸パークで姉妹船の海王丸Ⅰ世を見ていましたが、Ⅱ世はやはりひとまわりもふたまわりも大きい感じでした。
(つまり海の白鳥「日本丸」は現役船と横浜のパークの先代の船の二隻・海の貴婦人「海洋丸」も現役船と富山のパークの先代の船の二隻があるということです。)
1時からセイルドリルが始まりました。順に帆を張っていくところは(スピーカーで解説付き)見事でした。
帆の展開は当然、人の力で行います。訓練生が力をあわせて一枚一枚展開していくのですが、小さな女性の訓練生が大きな船体の端まで響く声で号令をかけたりしている姿は感動的でした。(迫力の姿を写真を拡大してみてみてください。)
特に下から三段目の帆は帆の下をロープで引っ張って広げるのでなく、2トン近いヤードを引き上げて展開するそうで、訓練生が総出で掛け声をかけながらロープを引いていました。
風が強く普通なら走り出してしまうところですが、船の裏側からタグボート(写真の赤い船)で支えていました。…ずっとエンジンをかけて日本丸を押さえつけているので排気ガスがかなりにおいました。
すべての帆が展開された「日本丸」を近くで見上げると大く美しく白いその姿に圧倒される感じでした。
以前ブラックパールの船首像と比べると「身投げする女性そのもの」といわれていると書きましたが・・・これです。(手をあわせる姿がいかにも…)
でもきれいですよね。ちなみに海王丸の像と対になっていて、海王丸の笛を吹く乙女「紺青」に対して、日本丸の像は手を合わせて祈る乙女「藍青」というそうです。
新潟港には火曜日くらいまで停泊するようです。航海訓練所のページからウェブカメラで新潟の様子(船首の先に見える高い建物がサミットの予備C8労働会議が行われているトキメッセです)や今後の航海の予定がわかります。
日本丸にあえてなかなか面白い休日でした。…釣りの方は餌を買いに釣具店に行っただけにしました。
PR
PR
| 固定リンク
「ちょっと一休み」カテゴリの記事
- 釣り魚図鑑(2011.08.21)
- 釣り魚図鑑(2011.08.10)
- 2011年 暑中お見舞い申し上げます(2011.08.07)
- 次々回作の検討2(2011.06.28)
- 次々回作の検討(2011.06.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
流石、日本丸。
その姿だけでも美しいのに帆があると
一段と美しさに磨きがかかりますね。
私もハマの総帆展帆を見学しに行きたかったのですが・・
実際に観ると感動するのでしょうね。
機会があったら観に行きたいと思っています。
私は昨日はやっとのお休みでしたが
雨だったので家でノンビリDVDでも観ようと
思ったところ突然デッキがスネテしまい、
録画再生ができなくなってしまいました。
明日、出張修理に来てもらうことにしました。
仕方がないので「2001年宇宙の旅」の
小説を読み直しました。
たまには読書も良いものですね。
投稿: takakoinochi | 2008年5月11日 (日) 11時40分
takakoinochiさん こんばんわ
自分も家にある早川文庫「2001年宇宙の旅」をぱらぱらと見ました。
うちの文庫は39刷昭和63年でした。
Daisy, Daisy
Give me your answer do
I'm half crazy all for the love of you
It won't be a stylish marriage
I can't afford a carriage
But you'll look sweet upon the seat
Of a bicycle built for two
デイジー、デイジー
どうか答えておくれ
僕は気が狂いそうなほど、きみへの恋に夢中
お洒落な結婚式にはならないかもしれない
馬車をしたてるお金はないからね
でも君はきっと素敵だろう
二人乗りの自転車に乗るその姿は
…実際に1961年史上初めてコンピュータ(IBM)が歌った歌がこの歌だったとか…
投稿: uhu02 | 2008年5月11日 (日) 22時13分
小学生の頃、「海王丸Ⅰ世」に乗ったことがありますが、やはりⅠ世はそんなに大きく感じなかった記憶が残ってます。この頃は帆船にはまっていたので、よく関連本を読んでました。模型は子供には高くて買えませんでしたが。ただ軍艦にも同時にはまっていたのでウォーターラインシリーズは(駆逐艦とか)小さくて安いのを作ってました。さらにちなみに宇宙戦艦ヤマトの100円シリーズの模型もよく作ってました。
投稿: sfpaperist | 2008年5月12日 (月) 18時05分
sfpaperistさん おはようございます
帆船模型は高いですね。本格的なものになると到底手が出ない。その点100円ヤマトは手軽に作れました、デスラー艦や三段空母…。
投稿: uhu02 | 2008年5月15日 (木) 07時24分