ブラックパール号の3Dデータ化(14)
PR
5月のゴールデンウイークが田植えなのだけど、それまでなかなか忙しくてあまり進みそうにありません(悲)

マストが三本立ちました。真ん中のがメインマスト。メインマストは下から(メイン)ロワーマスト、(メイン)トップマスト、(メイン)トップゲルン…というそうです。…同様に一番前のマストはフォアマストで(ロアー~トップゲルン…)、後ろの3本目のマストはミズンマスト(ロアー~トップ)です。
それぞれロアー(下段のマスト)のてっぺんに籠のような「見張り台」(射撃台)がつきます。「トップ」というそうです。ここは裏表のテクスチャ設定が大変でした。…といってもマインマストを作れば後はちょっとアレンジすればいいのでありましたが。(すべてmellpapa先生の図面のおかげであります。)
トップマスト(2段目)まで円筒で作って、それより上は厚紙張り合わせで行こうと思います。組み立てが上手くいくか「へたり」がでないか、ちょっと心配です。
で、気づくと思いますが(mellpapa先生もいっておられますが…)かなりマストが高い感じです。たぶん自分なんかは電気工事師でも無いので「トップ」の所に立っただけで足がすくみそうです。一番てっぺんには絶対登れない感じ…そもそも、船が左右に一メートル位揺れるだけでもマストのてっぺんでは6~7メートル位ゆれるんじゃないかなと…(計算したわけじゃないから、いい加減ですが…)
PR
PR
| 固定リンク
「BP号を作る」カテゴリの記事
- #013[BLACKPEARL] 完成!!(2008.06.05)
- BP号写真撮り(2008.06.01)
- BP号組み立て(15)(2008.05.30)
- BP号組み立て(14)(2008.05.26)
- BP号組み立て(13)(2008.05.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
電気屋です。
私ならマストのテッペンに上れるかな?
さぞ見晴らしが良いでしょうね。
私のほうはトカゲ君がやっと完成しました。
いつものように師匠のBBSに載せていただきました。
御指導をお願いいたします。
今日は現場がお家の近くだったので会社に
戻らず直接お家に帰ってきました。
平日のこの時間にお家にいるのは変な気がします。
明日はお花見です。
暴れないように気をつけなければ・・・
投稿: takakoinochi | 2008年4月 3日 (木) 17時40分
takakoinochiさん お疲れ様です
1999イーグル号の完成おめでとうございます。エンジンのあたりとか、かなりいい感じに出来てますね。全体的にきれいに仕上がっているし…やっぱり器用な人が作ると違います。次回作も期待してます。
明日は花見ですか?いいですね。「さあ仲間たち酒を飲み干そうヨーホー、ヨーホー!それが気ままな海賊暮らし」って歌いながらジャックスパローみたいにふらふら歩くと気持ち良いかも
投稿: uhu02 | 2008年4月 3日 (木) 23時54分