ブラックパール号の3Dデータ化(7)
PR
3Dデータ化です いよいよ忙しい春の農作業が始まりました。日中はスコップを持って田んぼに出かけ、夜は片手にウイスキー、片手にマウスで船大工です。

ミズンマスト(後方のマスト)をとりあえず…これは資料と写真とちょっと違うような感じがしていて??????????????????????????????????????なのですが…
一部の資料にはラティーンセールとかスパンカーと呼ばれる三角の帆がつく感じなのですが、映画の写真等ではメインのマストにつくような四角い帆がついている???? あとでmellpapa先生に聞いてみます。あと補助的な帆の3D化をザックリおこなっています。
それと気になっている部分の考証…各マストを支えるための三角状に張られたロープ(チェーンとそれにつけられたデッドアイ…三つ目の円盤…そこからマストにのびるシュラウドというロープ…そこに取り付けられた縄はしごのラットライン)…どう表現しようかなと思っていました…ここを考証しました(写真の黒い三角網目部分)
以前ONE-PIECEのゴーイングメリー号を作ったときはそのまま格子状を印刷し格子の中窓をアートナイフで一つ一つくり抜きかなりいい感じに出来ました。
ただ今回はスケールも小さいしそんな時間は無いという人もいると思ったので
①出来る人はくり抜いて裏と切り口に色を塗ってください
②透明OHPシートに印刷して三角にきるだけでも簡単に表現できます。
③こだわる人は「コヨリ」や「糸」でどうぞ…という感じiで行きたいです(要するにパーツはおこすけど作り手にお任せ) 作例では是非①でやりたいです。
で細かいパーツがまだですが、だいたい大きさを決めるパーツが揃ったので、スケールを見るために仮展開してみました。出来上がり寸法で高さ20センチ総面数11,000くらいA4で10枚以上になりそう…最大のパーツ(キール)をA4に収めようとするとこのくらいのサイズです。

↑写真の中央のゴチャゴチャとした集まりが「大砲」のパーツ1cm弱です。
PR
PR
| 固定リンク
「BP号を作る」カテゴリの記事
- #013[BLACKPEARL] 完成!!(2008.06.05)
- BP号写真撮り(2008.06.01)
- BP号組み立て(15)(2008.05.30)
- BP号組み立て(14)(2008.05.26)
- BP号組み立て(13)(2008.05.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは、uhu02さん。
ミズンマストのセールについてなんですが、パイレーツオブカリビアン1ではラティーンセールは付いてませんでした。ところがです。パイレーツオブカリビアン2,3ではラティーンセールが付いて、黒ジャッキ(ミズンロワーヤードの事をミズンロワーヤードとは呼ばずに黒ジャッキと呼ぶそうですよ。)にはセールが付いてません。ミズントップヤードとセールの大きさはフォアトゲルンセールより少し小さいです。上の3Dで言えば黒ジャッキに付いてるセールぐらいかな?
それと、黒ジャッキの長さはメイントップヤードと同じくらいです。
投稿: mellpapa | 2008年3月18日 (火) 00時38分
uhu02さんこんばんは。
専門用語が飛び交い、かなり本格的ですね。
もの凄い物ができそうですね。
実は普段はあまりペーパークラフトを組み立てない私ですが(^^;
これはできたら組み立ててみたいですね。
私に組めるかどうかわかりませんけど(^^;
最終的にこれはどのくらいの大きさになる予定ですか?
投稿: ghostman | 2008年3月18日 (火) 01時32分
だんだん物凄いことになってきていますね。
私は皆様のお話についていくのが
精一杯です。
日頃の勉強不足を痛感しています。
私も資料本購入しようかな?
帆船にも興味が出てきました。
uhu02さんありがとうございます。
一つ知識が増えそうです。
屋根の上はホントに気持ちがいいですよ。
お仕事以外でも上りたくなります。
今日もアンテナ工事です。
暖かくなるといいな!
相方は花粉症で可哀相ですが・・・
uhu02さんは花粉症は大丈夫ですか?
無事にお花見行きたいですね。
投稿: takakoinochi | 2008年3月18日 (火) 04時20分
uhu02さん、ブラックパール号掲示板を見てください。uhu02さんの画像データを元にしてブラックパール号の後ろ姿を描いてみました。
投稿: mellpapa | 2008年3月18日 (火) 10時30分
ghostmanさん 毎度です
スケールを見るために仮展開…と書いておきながら大きさを書きませんでしたね。すみません大体20センチかなというところ…いちぶのパーツはかなり細かい感じです。以前は「ハウル城の足の爪」でも「ちいさ~い!!」と思っていたのに…
プロの方に「組み立ててみたい」といってもらえただけで光栄です(笑)
投稿: uhu02 | 2008年3月18日 (火) 13時20分
takakoinochiさん こんにちは
分かると面白くなってきますね(笑)今度帆船を見に行きたいなと思っています。先生から教えてもらった教科書はいい本です。①実際の構造(背景)②模型の作り方のポイントときちんとわけて書いてあるので読んでいるだけで、頭の中に「帆船が一そう」出来上がる感じです。
新潟はぽかぽか陽気で田んぼ仕事がはかどります。春霞ならぬ大陸からの黄砂で山がかすんでいます。
投稿: uhu02 | 2008年3月18日 (火) 13時22分
mellpapa先生 ありがとうございます。
掲示板で質問しようと思っていたらわざわざ出向いていただき、早速お答えいただきありがとうございます。掲示板のイラストでよーく分かりました。イラストの感じでラティーンセール&セール無し黒ジャッキで行きます。ほんとになぞの多いBP号なので…またよろしくお願いします。(実はちょっと気になっている点があるので)
投稿: uhu02 | 2008年3月18日 (火) 13時23分