ブラックパール号の3Dデータ化(6)
PR
あまり時間が取れませんでしたが…

アンカーのデータ化(帆船の錨ってかなりでかいですよね)とマスト(メイン・フォワ・ミズン)のデータ化を行っています。
ここでもmellpapa先生のデータが役立っています。(なんせ実際のBP号はロワーマストから上が無いのですから)・・・各マストはシンプルになり過ぎないように、出来るだけきっちり作る予定です。但しトップマストより上は細くなるので紙3枚の張りあわせで行こうと思います。マスト上のクロストゥリーや人の乗るプラットホームは書き込みで雰囲気が出せたら良いなと思います。
マストが出来てきたので試験的にヤードと帆もザックリですがデータ化してみました。
PR
PR
| 固定リンク
「BP号を作る」カテゴリの記事
- #013[BLACKPEARL] 完成!!(2008.06.05)
- BP号写真撮り(2008.06.01)
- BP号組み立て(15)(2008.05.30)
- BP号組み立て(14)(2008.05.26)
- BP号組み立て(13)(2008.05.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
うわぁ~!
ブラックパール号だぁ~!
やっぱり帆があると雰囲気が違ってきますね。
uhu02さんも制作意欲が高まってきたのでは
ないでしょうか?
ぺパクラ化する時、帆をどのように表現されるか
楽しみです。
もう一つ、ロープはどうされるのでしょうか?
糸を使って張られるのでしょうか?
何かワクワクしますね。
楽しみといえばこの時期限定ですが
お仕事で屋根に上っている時の休憩時間に
他人のお家の屋根の上でする
お昼寝。これが最高!
熟睡すると転がり落ちますが・・・
電気屋さんのささやかな贅沢です。
良い子の皆は真似しちゃダメだよ!
投稿: takakoinochi | 2008年3月17日 (月) 05時15分
こんにちは~
参考になるかどうか分からないですけど
CGのブラックパールを見つけました。
下のほうにあります。
http://www.zbrushcentral.com/zbc/showthread.php?t=57079&page=1&pp=15
投稿: ghostman | 2008年3月17日 (月) 17時30分
takakoinochiさん お疲れ様
「屋根の上からの景色」砂浜を疾走するブラックパールのマスト上のクロストゥリーに立つジャックスパローの気分ですね!!カッコいい!!!危ないから寝ないでくださいよ。
マストの横木(ヤード)には帆をたたむときに船員が足場にするための「フットロープ」が張ってあるのですが…昔はそんなロープなしでヤードの上を走り回っていたそうです。
高所恐怖症の人には考えられない世界です。
帆は帆走状態を立体にしようかなと考えています。黒い帆を両面作ると厚くなりそうなので、「これを○ページの裏面に印刷する」ってパターンかな
ロープは たくさんのサイズ×タール仕上げの有無(マストを支えるロープ(静索)はタール仕上げで黒く、帆等を操作するロープ(動索)はタール無しだったらしい×通常のZ撚りの
ほかに逆方向にひねって作られたS撚りロープ…とかなり種類も数も多かったらしい…出来るだけシンプルにして「(テープ状の)紙」で表現します。画材屋さんにある「こより」を黒く塗ってつかうのもありかな
投稿: uhu02 | 2008年3月17日 (月) 18時27分
ghostmanさん お疲れ様です
情報ありがとうございます。デフォルメ(演出)が入っていますがきれいなCGですね…イカにからまれてるのも素敵です。帆船のことをちょっと知っている人が作ったCGと、形だけの人のCGの区別がつくようになりましたよ(笑)…自分の3Dデータも「いい加減!!」といわれないように頑張らなきゃ。
投稿: uhu02 | 2008年3月17日 (月) 18時36分
こんばんは、uhu02さん。
仕事が早いですね。感心しました。私より若いから頭の回転も早いし、省略の仕方がいい。とてもいい事です。私は、すっかり68Kマックですよ(笑)。きっと私の模型より早く完成しますね。楽しみです。
投稿: mellpapa | 2008年3月17日 (月) 20時49分
mellpapa先生 こんばんわ
頭の回転…さび付いてるからぜんぜん回転しません…無理やりアルコールをブっかけてキリキリ動かしてます。
貴重なデータのおかげでいい感じに進んでいます。おかげさまです。ありがとうございます。ミズンマストがイマイチよく分からないです。三角の帆だったのか四角のほだったのか…時間があったら 息抜きに「パイカリ」を見てみようと思います(中古DVDを購入済みなので…)
投稿: uhu02 | 2008年3月17日 (月) 23時55分