ブラックパール号の3Dデータ化(3)
PR
風邪をこじらせて寝ていました。
ということで、先回のmellpapa先生お勧めの教科書をじっくり読みました。で、感じたのは「構造を理解してきちんと作らないといけないな」ということでした。確かにペーパークラフトなので省略する箇所がでてくるのはしょうがないけど、理解して省略するのと知らないで嘘を作るのでは違う感じ。貴重なデータをもらっておきながら「嘘」を作るような事はやめよう。ということでした。

なので改めて外板部分を実際の船の張り方に則した形に変えました…内部のフレーム部分も作り直したので、ちょっと大変だったけどmellpapa先生のデータのおかげで何とかできました
それとmellpapa先生の意見からキール部分は厚紙(.9ミリのボール紙の張り合わせにしようと思いました。ここは、そこそこの厚みが無いと貧相かなと…)…逆にラダーや手すりはシンプルに裏表の張り合わせ程度にしようかなと思います。
ということで…本格的な帆船ペーパークラフトを作るのは初めてなので「あのときのライン(データ)をここへもって来れば良かった」とか「あの工程をきちんとしておけば良かった」と四苦八苦でした。
PR
PR
| 固定リンク
「BP号を作る」カテゴリの記事
- #013[BLACKPEARL] 完成!!(2008.06.05)
- BP号写真撮り(2008.06.01)
- BP号組み立て(15)(2008.05.30)
- BP号組み立て(14)(2008.05.26)
- BP号組み立て(13)(2008.05.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
お体の具合は如何ですか?
無理なさらないでくださいね。
私は「慢性二日酔い」という大病に侵されています。
お医者さんには不治の病だといわれています。
困ったものです。
今回の作品も大作ですね。
完成が楽しみです。
きっと、観たこともない素晴しい作品に
なることでしょう。
是非妥協せずトコトン拘っていただきたいと
思います。
私のトカゲ君、キットなのですが
設計に問題があってかなり手こずっています。
とりあえずストレートに組んでいます。
でもトカゲ君はやっぱりトラス(?)を
組みたくなるのは私だけでしょうか?
投稿: takakoinochi | 2008年3月13日 (木) 22時22分
takakoinochiさん こんばんわ
風邪はだいぶ良くなりました(心配してくれてありがとね)。風邪のおかげで「帆船についての知識」も少しはついたし(笑)
面白かったのは「慢性③日酔い」の私には有名な「カテイーサーク号」の名前とフィギュアヘッド(船首像)の言われについて…CuttySark…Cut(カット・切れた)+shirt(シャツ・下着)…エッチな下着(?)を身にまとった魔女「ナニー」のフィギュアヘッドが手にしているは…①男性の生首②馬の尻尾③トカゲのトラス…さてどれでしょう(笑)
いつもついつい「こだわって」しまい「作りにくい作品になりがちなので」なるべく簡単にしようと思いながら進めています。でも、帆船という素材そのものが難しい(というか自分には未知な)ので「消化不良」をおこしそうです。
投稿: uhu02 | 2008年3月14日 (金) 18時53分