« ブラックパール号の3Dデータ化(11) | トップページ | ブラックパール号の3Dデータ化(13) »

ブラックパール号の3Dデータ化(12)

PR

春の農作業が忙しく、なかなか進みませんが…データ変換→テクスチャ設定です

Bp13

考えたら「手すり」など多くのパーツは裏おもての両方のテクスチャを作らないと(場合によると糊付け位置の表示も)なので時間がかかっている感じです。

今回の(というか、今日まで…あまりに遅いので、4日分くらいまとめてみました)作業箇所は船首まわり、甲板上の構造物です。

ヘッドフィギュア…女性が鳩を飛ばそうとしている像ですが左右の写真からキャプチャしたものを貼り合わせる感じにしました。

ヘッドレール…一見複雑な感じのする部分(像の後ろの籠状の部分…トイレはこのあたり??)ですがシンプルに張り合わせくり抜きで行きます。

ピンレール…甲板上のいたるところにある短剣が突き刺さったようなもの…実際の船ではこのピンに帆やヤード(マストにつく横木)を操作する動索を巻いて止めます。 これもシンプルに張り合わせ。

後部船長室の上の船尾楼甲板部分の階段、コンパスを入れる箱?、ラット(舵輪)、ピンレール、ベルフリー(鐘)、船長室の明かり取り窓…これらも出来るだけシンプルな感じにしました。ただ書き込みはなるべくきちんと行っているので、こだわる人はデイテールアップできると思います。(明かり取りの窓を透明にするとか・・・)

PR

PR

|

« ブラックパール号の3Dデータ化(11) | トップページ | ブラックパール号の3Dデータ化(13) »

BP号を作る」カテゴリの記事

コメント

木の質感が実に見事ですね!
私のBP2制作、今回はマッピングも真剣に取り組んでみます!
ところで、前回、試験的に作った私の灯籠はSADEでDXFに変換しペパクラで読み込んだのですが(勿論、テクスチャー無しです)。
SADEのUVマッピングはSADEデータのままペパクラで読み込めるのですか?(もし、それが出来たらスゴイ!)

投稿: チークパッチ | 2008年3月27日 (木) 16時32分

こんばんわ。順調に進行してますね。早く組みあがった現物を拝見したいです。毎回みてますよ、がんばってください。私のマルヨンは現在進行中ですがインテイクのモデリングしなおしなんかもあってスローダウンしてます。

投稿: tonzuma | 2008年3月27日 (木) 18時14分

チークパッチさん お疲れ様です
Shade形式(*.shd)はUVどころかまったくペパクラデザイナーでは読み取れません。残念。自分の場合、当初①shadeで3D製作→DXFで出力→ペパクラデザイナーに付属の六角大王でテクスチャ設定→ペパクラデザイナーで展開…最近は②shadeで3D製作→Shadeでポリゴン化(ブーリアンモデリング)→Uvマッピング→wavefront形式(*.obj)で出力→ペパクラデザイナーで展開です。
Shadeの形式はかなり独特なのでペパデで対応は今後も無いんじゃないかな??
木の質感…筆まめについてきた素材の「木の板」の写真をイラストレータで調整して使っているだけです…本当は船尾楼甲板は基本的につなぎめの無い一枚の板が張ってあるそうなので…厳密に言うとかなり違います。まあ雰囲気が出ていればOKかなと…

投稿: uhu02 | 2008年3月27日 (木) 18時18分

tonzumaさん お疲れ様です
そうなんですよね…ペーパークラフトは「作ってなんぼ、形になってなんぼ」だから、いつまでも3D製作でのらくらしてちゃいけないんだけど…早く現物を完成させたい!!
マルヨン(F104)って一見「寸胴ずんどう」のようだけど、実際は横から見ると背中がちょっとくびれて、お尻がぐっと上がっているグラマラスな感じですよね。あの雰囲気が出るといいですよね。機体大!!

投稿: uhu02 | 2008年3月27日 (木) 18時27分

何度も言いますが観れば観るほど
惚れ惚れしますね。
実際に立体化したブラックパール号が
手元に届くことをお待ちしています。
(何もできない私が言うのもおこがましいですが)

上野公園は私が入ったときは7分咲きといったところです。
午前中に着いたのですが既にベンチでお花見を
している方がいらっしゃいましたよ。
流石に私はシラフでしたが・・・
 当たり前か・・

投稿: takakoinochi | 2008年3月27日 (木) 21時40分

takakoinochiさん お疲れさまです
七分咲きですか…やっぱし桜は満開からちょっと散りぎわ(もえるような満開の桜が風ではらはらと散る感じ)が美しいです。「やまとごころ」というか「哀愁」というか…日本人に生まれてきて良かったとか思います。毎年桜の下でワインを味わいながら、ひと時限りの桜との語らいを楽しみます。

投稿: uhu02 | 2008年3月27日 (木) 22時35分

この記事へのコメントは終了しました。

« ブラックパール号の3Dデータ化(11) | トップページ | ブラックパール号の3Dデータ化(13) »