ブラックパール号の3Dデータ化(11)
PR
今日も農作業の合間にBP号のデータ化をしてます
あまりの作業ののろさに「どこが進んだでしょうか?」とクイズみたいな状況ですが…
一番奥のランタンのつく壁って言うか板のテクスチャです。裏表両面(特に外側の面ですが)に細かい彫刻が施されていますのでその部分のデータ化です。しかしながら、短時間できれいに作り上げるのは至難の業ということで…BP号の写真から彫刻部分をフォトショップで抜き出してゆがみを修正、不要な部分を透明化してpngで出力、板の部分を作ったイラストレータに読み込み仕上げています。
それと両舷波消し板の内側(ブルワーク)のテクスチャも設定、このぷぶんにはピンとピンレールやクリートといったロープ(動索)を結びつける器具を書き込んでいます。
PR
PR
| 固定リンク
「BP号を作る」カテゴリの記事
- #013[BLACKPEARL] 完成!!(2008.06.05)
- BP号写真撮り(2008.06.01)
- BP号組み立て(15)(2008.05.30)
- BP号組み立て(14)(2008.05.26)
- BP号組み立て(13)(2008.05.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
観れば観るほどその緻密さに驚かされます。
私も手元に置き眺めていたいと思います。
実際手にしたら彫刻やロープなど
ディティールアップしたくなるかも知れません。
私にそのような技術があるかは疑問ですが・・
トカゲ君も完成の目処がついたので
次の作品を物色中です。
今度は何を創ろうかな?
投稿: takakoinochi | 2008年3月24日 (月) 21時52分
takakoinochiさん おはようございます
立体化はかなり省略して書き込みで表現している感じなのでディテールアップはあちこち楽しめそうですね。ウインドウを透明にするとか。すのこの穴部分をくり抜いてみるとか、モールドや彫刻も2枚印刷して張り付ければ立体感が増しそうだし。
それにしてもボリュームが大きいからなかなか時間がかかり進みません。休みが取れれば集中してできるんだけど…
投稿: uhu02 | 2008年3月25日 (火) 06時23分
uhu02さん、こんにちは!チークパッチです。
こちらは先週末、mellpapa さんから頂いた図面に沿って船体部を作ってみました。(不満に思う個所は沢山ありますが)
それにしても、uhu02さんのブラックパール号制作の進捗には目を見張るものがありますね。スピードもさることながら、品質も素晴らしい!
今週末は作業ができませんが、こちらは来週辺りから帆装工事に掛かろうと思っていますよ。
それから「ペパクラ2」をついに買っちゃおうかと…。
雑誌の付録にあった旧バージョンで無意味にも灯籠の展開図を作ってしまいました。(笑)
確かにハマりそう。ブラックパール号の制作と平行して「山口の文化財ペーパークラフト・プロジェクト」を実行に移そうと思っています。
投稿: チークパッチ | 2008年3月26日 (水) 17時47分
直接記事とは関係ないので申し訳ないのですが
昨日は当初の予定通り頭が痛くなってので
東京国立博物館に「薬師寺展」に行ってきました。
国宝の「日光・月光菩薩立像(にっこう・がっこうぼさつりゅうぞう)」は普段絶対に観ることができない後姿を
観ることができ大興奮しました。
そのほかにも「吉祥天像」など数々の国宝が
展示されているので機会があれば是非行ってみてください。
仏像好きの私は時間が経つのも忘れて観入っていました。
6月8日まで開催していますのでまた行きたいと
思っています。
お仕事はサボっちゃだめだよ。
良い子は真似しないようにね。
投稿: takakoinochi | 2008年3月26日 (水) 21時44分
チークパッチさん おはようございます
チークパッチさんの方も一気に進みましたね、いよいよ帆装工事ですか、どんな感じになるか楽しみにしています。
同じ3DでもCG用とペーパークラフト用ではかなり手法が違うので面白いですね。ペーパークラフト用の3Dはあくまでも「紙」を組み立てていくイメージで作っていきます(手すりなんかペラペラです笑)
3Dデータがあればペーパークラフトに展開してくれる「ペパクラデザイナー2」はなかなか楽しいですよ。
今、新バージョンが開発中(uhu02もテストユーザーになっています)なのでそんなに遠くないうちに「機能強化」されたものが発売されるかもです。
投稿: uhu02 | 2008年3月27日 (木) 07時19分
takakoinochiさん おはようございます
後姿を観ることができ大興奮…うらやましいです。
本などを見てもなかなか仏像の後ろ姿というのはでていないんですよね…
東京国立博物館といえば「桜」はどうでしたか?新潟の桜はまだまだですが花見に行きたい!!(飲みたい??)…春の農作業が忙しいのだけど…
投稿: uhu02 | 2008年3月27日 (木) 07時25分