« ブラックパール号の3Dデータ化(9) | トップページ | ブラックパール号の3Dデータ化(11) »

ブラックパール号の3Dデータ化(10)

PR

微速ながら前進…テクスチャの設定をしています。

Bp11

甲板のテクスチャ設定は外板と同様に板を張るのですが、外側にマージンプランクという板の端の処理とウォーターウエイという甲板周囲部の処理の書き込みをしました。でも、実際のBP号がどうなっていたかはよくわかりません。

甲板中央部の「すのこ」、船長室への壁とドアも板張りの感じで作成。ドアの両脇の彫像はギャラリーの下の彫像と同じものかな??と推測して製作しました。ちょうどいい写真がありましたのでそのまま写真をキャプチャしてはめ込んでいます。

mellpapa先生もBLACKPEARL製作記で述べられていますが、BP号はほんとに謎の多い船です。おそらくmellpapa先生の解釈による三面図がなかったらほんとに製作は困難だと思います。改めて感謝です。

PR

PR

|

« ブラックパール号の3Dデータ化(9) | トップページ | ブラックパール号の3Dデータ化(11) »

BP号を作る」カテゴリの記事

コメント

パーツ数が凄そうですね。
かなり創りがいがありそうです。
が、はたして私に創ることができるでしょうか?
ちなみにトカゲ君はuhu02さんから頂いた
ものではなくドマチネというサイトのものです。
全長は20センチくらいですが必ず手を加えないと
完成しません。あまりお勧めできません。
私は創り始めたら最後まで創るのが主義なので
完成させますが途中でやめる方もいらっしゃるのでは
ないでしょうか?
それほど久しぶりにテコズッタ作品でした。
よかったら創ってみてください。
違う意味で面白いですよ。

投稿: takakoinochi | 2008年3月23日 (日) 05時38分

takakoinochiさん こんばんわ
なるべく簡単に組めるように試行錯誤して作っているので見た目のゴチャゴチャ感のわりにパーツ数は少なくなると思います。ただ曲面を再現するためにデータから無理に展開編集するので「すりあわせ等…必ず手を加えないと完成しません」状態になるのは必至ですね(笑)

トカゲくんもいよいよ完成間近ということで楽しみですね。テコズッタものほど可愛いものですよ…自分の作品で言ったら…MARIAかな「のりしろも無いし、ゆがみはでまくっているし…おそらく、組み立てられる人は世界中に何人もいないと思う」

投稿: uhu02 | 2008年3月23日 (日) 23時14分

この記事へのコメントは終了しました。

« ブラックパール号の3Dデータ化(9) | トップページ | ブラックパール号の3Dデータ化(11) »