« さらに深い水面下より | トップページ | 型紙の作成(1) »
PR
C3POの再開です。出来上がった3Dデータをポリゴン形式(DXF)に変換し六角に読み込みました。
通常ならここからテクスチャ設定なのだけれど、今回は展開図編集後にイラストレーターでテクスチャや書き込みを行うことにしたのでペパクラデザイナー2で展開しました。
面数10,823面です。組みあがりサイズを25センチに設定すると約A4で4枚になる感じです。面数はROBBYが39,545面(スタンド含む)だったのでかなり減量に成功した感じです。ただやはり10,000を超えているので重たいです。
2008年1月11日 (金) | 固定リンク
全身を展開するとこうなるんですね。(1パーツしか展開したことないので)Illustratorでの作業が大変そう。 C-3POのお腹の配線パターンは色々あるので、どれが採用されるか楽しみです。
投稿: sfpaperist | 2008年1月12日 (土) 09時25分
sfpaperistさん こんばんわ 配線パターンは4かな…でも資料があまりないし、雰囲気重視で行きます。
投稿: uhu02 | 2008年1月13日 (日) 00時11分
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
全身を展開するとこうなるんですね。(1パーツしか展開したことないので)Illustratorでの作業が大変そう。
C-3POのお腹の配線パターンは色々あるので、どれが採用されるか楽しみです。
投稿: sfpaperist | 2008年1月12日 (土) 09時25分
sfpaperistさん こんばんわ
配線パターンは4かな…でも資料があまりないし、雰囲気重視で行きます。
投稿: uhu02 | 2008年1月13日 (日) 00時11分