« 組み立て(4) | トップページ | 型紙の修正等 »

組み立て(5)

PR

アームの組み立てから出来上がったパーツのグループの組み合わせを行いました。

E21

アームは左右でまったく同じです。細かいのでいやになりそうですが「あともう一歩」と自分に言い聞かせて作ります。

で、すべてのパーツのグループがそろいました。

E21x

組み込みですが①ボディ球にドアのレールをつけてドアを組み込む②ボディ球にコクピットと天井を合わせたものを組み込む③ボディ球をボディ下部に組み合わせる

…の順に行いました。最後に腕(アーム)と耳をつけました。

ちょっと複雑ですかドアもスライド開閉し、組み込みは成功かなという感じです。

E21y

新旧のツーショットです。#009 SPACE POD の方が#001EVA PODより一回り大きいです。

PR

PR

|

« 組み立て(4) | トップページ | 型紙の修正等 »

EVA PODを作り直す」カテゴリの記事

コメント

新旧比べるとぐっと精密感が高まってます! ドア側の画像が見たいです。
クリスマスに間に合いましたね。あ、インスト作業がありましたね。
そろそろ計画の準備作業初めていきますね。まずは参考資料探しかな。

投稿: sfpaperist | 2007年12月22日 (土) 08時46分

あ、すごい。 もう完成ですか。

新バージョンは精密感があっていいですね。(でも作るの大変そう。)

ぼくは、まだダウンロードさせていただいた旧バージョンにも取り掛かっていません。もう年末休暇に入ったので、今日から取り掛かります。

投稿: Yasu | 2007年12月22日 (土) 09時30分

sfpaperistさん まいどです
Lens Head TypeB早速ダウンロードさせていただきました。
こちらも急ピッチでしたが何とか先が見えてきました。
なんだかふと気づくと今年も残すところ10日を切ったんですね。まったく一年が早いものです。

投稿: uhu02 | 2007年12月23日 (日) 00時21分

Yasuさん お疲れ様です
精密感イコール破綻の兆し…ということでかなり「危ない橋」だった気がします。
グループ分けして組み立てた塊を最後に組み合わせると言うやりかたを思いついてよかったです。
(今まではA+B+C+D+Eで完成!!今回は((A+B)+(C+D))+Eで完成!!みたいな) というわけで多分ブログをみていてもロビーの時みたいに積み上げ式にだんだんと完成していくのではなくて、あのパーツこのパーツ…いつ完成するんだろと思っていたら突然組み合わせて完成!!という感じだったんだろうと思います。

投稿: uhu02 | 2007年12月23日 (日) 00時36分

この記事へのコメントは終了しました。

« 組み立て(4) | トップページ | 型紙の修正等 »