« 3Dデータ完成 | トップページ | テクスチャの設定(2) »

テクスチャの設定(1)

PR

コクピットのテクスチャを設定しました。

E9

コクピットは当初から「かなり煩雑になる」と思っていたのでパネルごとに分割して「六角」に読み込みました。そこでいったんパネルごとに色分けして「ペパデ」で仮に展開しイラストレータにEPS出力しています。(写真左)スィッチの大きさをそろえながら色分けしたパネルにテクスチャを描いていきました。

コクピット内すべてのディテールをおこしたら「六角」に戻りパネルごとにテクスチャをはめ込んでいきます。(「六角」で面を選択し→面に平行になるように視点を変更→場合によっては選択面以外の面を非表示にする→画面をキャプチャしてイラレに読み込み→イラレで作ったテクスチャの角度をキャプチャしたものに合わせてJPG書き出し→六角に戻りテクスチャ貼り付け)

E9x

コクピット内全部のテクスチャを貼り付けたので「ペパデ」で展開してみました。

コクピット内のごちゃごちゃした感じが旨く表現できそうなのでほっとしています。

ある意味今回のEVAPOD改修工事のメインの部分なのでスイッチ類は気合が入りました!!これだけでも作品として成立するような気もして(笑…しかし実際に作ってなんぼですから…涙) 大変だったぶん楽しかったです。

ちょっとトリビア!…写真を見てお気づきの人もいると思いますが…このEVAPOD座席シートがありません。入り口入ったところの左右にボゥマンとプールが会話した時に座ったシートがありますが操縦席と言うものは無いんですねぇ。掘りごたつのように床に座って穴に足を突っ込む感じのようです。

PR

PR

|

« 3Dデータ完成 | トップページ | テクスチャの設定(2) »

EVA PODを作り直す」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。