#009[SPACE POD] 完成!!
PR
MERRY Christmas & HAPPY new Year!! ということで#009 SPACE PODです
偉大なる映画「2001年宇宙の旅」のSPACE PODを制作できたことをうれしく思います。
spacepod1.pdf | spacepod2.pdf | spacepod3.pdf | ||
spacepod0.pdf | spacepod4.pdf | spacepod5.pdf | spacepod6.pdf | |
spacepod7.pdf | spacepod8.pdf | spacepod9.pdf | spacepod10.pdf | spacepod11.pdf |
今回の制作を応援してくださった皆さんに感謝いたします。
高画質版の型紙公開は25日0時から1日0時(日本時間)までです。→END 終了しました。たくさんのダウンロードありがとうございました。
===組み立て記事(making)===
PR
PR
| 固定リンク
「EVA PODを作り直す」カテゴリの記事
- #009[SPACE POD] 完成!!(2007.12.25)
- 型紙の修正等(2007.12.23)
- 組み立て(5)(2007.12.22)
- 組み立て(4)(2007.12.21)
- 組み立て(2)(2007.12.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
メリークリスマス!と言う事で
SPACE POD完成おめでとうございます
皆さんにも素敵なプレゼントになったと思います
私の方もロビーの制作をやっと再開出来る様になりました
これからも素晴らしい作品を楽しみにしております
それから
もし何かリクエストがありましたらご希望のフィギュアを作りたいと思いますので(笑顔)
余り難しいのは無理かもしれませんが・・・(苦笑)
如何でしょう?
投稿: tomo | 2007年12月25日 (火) 00時36分
ポッド完成、おめでとうございます。ありがたく、ダウンロードさせていただきました。(前回の書き込みで名前を書き忘れました。)
レーザーディスクは持っていませんでしたが、『2001年』をLDで見せてもらったとき、その高画質(すくなくともビデオよりは)に感激したことをおぼえています。
投稿: Yasu | 2007年12月25日 (火) 05時10分
tomoさん おはようございます(相変わらずの宵っぱりですね)
おかげさまで完成させることが出来ました。tomoさんにはRobbyの頃から応援を頂き本当に感謝しています。ありがとう。
で、フィギアを作ってくれるんですか?ほんとに?感激です。作ってもらえるなら…「メトロポリスのマリア」「うる星ラムちゃん」…tomoさんのとこで紹介されていた「ナウシカ」もいいなぁと思いつつ…出来れば…ワーグナーのオペラ「ニーベルンゲンの指輪」のワルキューレの「ブリュンヒルデ(アーサーラッカム版)」を例のtomoさんのタッチでかわいく作ってほしいです。これです→ダウンロード Walkure.jpg (422.6K)
資料としては…ダウンロード Walkure1.jpg (529.7K)
と…ダウンロード Walkure2.jpg (436.5K)があります。
出来そうでしょうか?
tomoさんのほうも何かリクエストがあったらお願いします。
投稿: uhu02 | 2007年12月25日 (火) 05時21分
Yasuさん おはようございます(早起きですね)
今回はいろいろと応援やら情報(ポツドの高さ)をありがとうございました。ペパクラ表紙に勝手にスペシャルサンクスで名前を入れさせてもらいました。
LDは2枚組み(3面)で入れたり出したりが面倒でした。(今はプレイヤーがなくて再生不可能)…ワイド70mmノートリミング版ということで139分です。…不思議なことにDVDの方は本編148分です。(ちなみにDVDは画面サイズが1.78:1のワイド版(旧版?)と画面サイズ: 2.35:1の特別版があります…いったい何がなんだか)
投稿: uhu02 | 2007年12月25日 (火) 05時42分
uhu02さん、こちらこそぼくの話に付きあっていただき、ありがとうございます。念願のポッドのペーパーモデル、感激です。
映画の長さのバージョンに関しては、かなりまえから聞いてました。監督がテレビ放映用にちょっと編集したとかしないとか。
マニアックな話になってしまいますが、宇宙に浮いているポッドの窓にスタジオのライトが反射しているシーンが、テレビ放映や一部のビデオで、カットされているのを何度か観ました。おそらく監督がカットしたのだと思います。
むかし、映画館で35ミリバージョンも見た記憶があります。
投稿: Yasu | 2007年12月25日 (火) 06時05分
完成おめでとうございます。お疲れさまでした。ダウンロードさせて頂きましたよ。
僕の苦手とする曲面作品に果敢に挑戦するuhu02さん、尊敬します。
そのうち少しずつ、shede→ペパデの使い方をご指導してほしいです。
P.S.いつか是非ディスカバリー号を作ってほしいです。ディスプレイ台はモノリスで。
投稿: sfpaperist | 2007年12月25日 (火) 11時37分
sfpaperistさん おひです
最近は曲面が多い局面ばかりでした。今度は直線のを作ってみたいです。モノリスとかモノモリスとかモノリスなど
…でもモノリスを作って#010です!ってやったら呆れられますね(半日あれば出来そう笑)。作るとしたらお土産かな。そういえば最近お土産の更新してない…
…そうそう #009 SPACE PODのコクピットのメインディスプレイにモノリスを描いたんですよ(気がつきました?)
投稿: uhu02 | 2007年12月25日 (火) 12時48分
初めてまして。ペパクラデザイナーのギャラリーを見て飛んできました。
SpacePod素晴らしい。感涙です。有り難くダウンロードさせていただきました。
私の人生はあの映画で決まったようなものなので、そこに登場するSpacePodを手に取る事ができると思うと感無量です。
次の作品も期待しています。
お知らせしたURLは知人が運営するサイトです。映像的な情報はあまり有りませんがSF映画を楽しむネタになれば幸いです。
投稿: 通りすがりのSFファン | 2007年12月25日 (火) 23時25分
通りすがりのSFファンさん こんにちは
ダウンロードして頂きありがとうございます。難易度高めですがぜひいろいろアレンジ・チャレンジして組み立てて見てください。プラモデルや食玩とは違う世界でたった一つの自分だけのペーパークラフト(@PAPERCRAFT)が出来上がることでしょう。
すごい知人をお持ちだし、2001年で人生が決まったということで「SFとか特撮」とかの関係の方なのでしょうか。
時々「通りすがって」みて、ご意見をお聞かせいただければと思います。
投稿: uhu02 | 2007年12月26日 (水) 12時18分
Excelente trabajo
Bonderfull work
投稿: Salvador Ortega | 2007年12月31日 (月) 15時10分
Salvador Ortegaさん こんばんわ
あなたのBf109もすばらしいです。
Your [Bf109] was wonderful.
私は英語が苦手です(悲しい)
投稿: uhu02 | 2007年12月31日 (月) 17時19分
no te apures, ;) el mio también es malo, pero para ello existe google traductor
Mira el Ki43 hayabusa - oscar
Do not worry, the mine is also bad, but it exists google translator
Watch the Ki43 hayabusa - oscar
心配しないで、同鉱山でも悪いが、それが存在するのgoogle翻訳
時計のki43隼-オスカー
投稿: Salvador Ortega Cabrera | 2008年1月 1日 (火) 13時07分
Hi! Your model looks fantastic and I would love to download it, but all of the ".pdf" links only link to the .jpg image of the first page. Perhaps this is just a web programming detail to fix. I will check back soon.
Thank you!
投稿: Wade | 2008年1月 2日 (水) 03時46分
Wadeさんへ
高画質版の型紙のダウンロードは2007年末で終了しています。
ペパクラギャラリーの方に通常版があります→http://www.tamasoft.co.jp/pepakura-en/
投稿: uhu02 | 2008年1月 2日 (水) 06時05分
こんにちは、初めてお邪魔しました。
2001年宇宙の旅で、たしかボーマン船長が乗ったスペースポッドの高画質版の展開図、一足違いでダウンロードできなくて残念でした。またチャンスがあったら是非ダウンロードして作ろうと思います。C3POの製作が始まったということで、完成楽しみにします。
ゆゆは、まだ展開図を作ることができないけど、組み立てるのは大好きです。よろしかったら、「ゆゆのお部屋」にもお越しください。
投稿: ゆゆ | 2008年1月 2日 (水) 20時52分
ゆゆさん こんばんわ
実は何度かブログ拝見してました(笑)
展開図を作るのは大変だけど、またひと味違う楽しみ喜びがあります。(かくいう自分もまだまだ未熟者ですが…)一度挑戦してみてください。
高画質版の置いてある「機密書類庫」のカギはsfpaperistさんのとこにあります。気が向いたら探してみてください。(ただSpacePodの型紙はかなり"へたくそ"なので難易度高いです)
P,S 自分も息子や娘に「2001」を読ませたいです。
投稿: uhu02 | 2008年1月 2日 (水) 23時34分
ごちそうさまでした。
投稿: ゆゆ | 2008年1月 5日 (土) 23時00分
先日の同級会、懐かしい顔にたくさんあえて良かったです。そこで早速、ブログ拝見しました。マニアック度が一層、上がってますね。ネットとPCは本当に便利になりました。NECの98の懐かしさを思い出すなあ。
投稿: toyama | 2008年1月 8日 (火) 20時26分
toyamaくん お疲れ様
自分たちが小学校の頃はソユーズとかアポロの宇宙開拓競争時代だったので「科学教育」に力が入っていたといわれます。SFが好きだったり天文が好きだったりとみんなかなり影響を受けたものでした。今の小学生はどうなんでしょう??
投稿: uhu02 | 2008年1月 8日 (火) 20時44分
「SpacePod」高画質版を昨年の年末にDLさせていただき、制作を続けてきました。
まだまだ未熟で自身で納得のいかない部分がありますが、なんとかカタチに出来ましたので、画像をUPしたURLをご報告させていただきます。
素晴らしい型紙をホント感謝です!
リクエストさせてもらえるなら、チャールトン・ヘストン主演の「猿の惑星」の不時着した宇宙船とか、エイリアンの「ノストロモ」、「ナルキッソス」なんて作ってもらえると嬉しいですねぇ。
幼稚園児の時、テレビで見たアポロ11号の月面着陸の記憶が強烈で、やっぱりその影響を受けてるんでしょうね。宇宙船が好きなのは。
投稿: shigeo | 2008年4月21日 (月) 21時04分
shigeoさん こんばんわ
こんなところに書いても目立たないら…思いっきり トップでコメントさせていただきます!!
…とにかくすごい!!
投稿: uhu02 | 2008年4月21日 (月) 21時35分
ペパクラ大好きです。
人体原寸も製作しました。
メトロポリスマリアに恋しています。とても素晴らしいですね。
造りたいのですがデータが見つかりません。
なんとか製作をしたいのですが・・・・
あつかましいお願いで申しわけありませんが・・・
送ってはいただけないのでしょうか?
おねがいいたします。
投稿: ペパガール | 2011年3月 8日 (火) 12時25分