3Dデータ化(2)
PR
昨日に引き続き3Dデータ化をおこないました。
写真でもわかるとおりコクピットのパネルに試験的にテクスチャをはっています。
前回sfpaperistさんから質問のあった「インテリアの資料」のことですが、リンクの許可とファイルを参考に使わせてもらう許可を得ましたので紹介したいと思います。
ずばりOne Man Space Pod Working Groupといいます。このサイトは「Atomic City社の1/12EVA POD キット」の完成度を高めようとする人たちのフォーラムです。Paul Bodensiek氏の努力の賜物である資料と作品はとても参考になります。(良くこれだけ調査されたとビックリ!です)。今回はそれらの資料を参考することとリンクを本当に快く了解して頂きました。自分自身も「半端なものは作れないな」と思いました。
↓キラキラコンソールが出来たのでまたまたまわしてみました。
それと…明日とあさっての2日間、農協の青年部の研修(?)旅行で東京に行ってきます…なので、ブログの更新が出来ないかもしれませんのであしからず(笑)
PR
PR
| 固定リンク
« 3Dデータ化(1) | トップページ | 困った。 »
「EVA PODを作り直す」カテゴリの記事
- #009[SPACE POD] 完成!!(2007.12.25)
- 型紙の修正等(2007.12.23)
- 組み立て(5)(2007.12.22)
- 組み立て(4)(2007.12.21)
- 組み立て(2)(2007.12.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
す、すごいサイトがあるもんですね。これだといくらでも精密に再現できますね。僕もペパクラの参考に海外の模型を買います。スターウォーズの時はMPCの模型を潰しました。パワーローダーやっと購入した時には新世紀合金から良い超合金が発売されたので萎えましたけど。
東京、気をつけて行ってきてください。
投稿: sfpaperist | 2007年11月30日 (金) 19時41分
sfpaperistさん おはようございます
ほんと世界は広いですね。今年6月にはじめてペパークラフト創作したきっかけがこのアトミックシティのEVAPODでした。キットがなかなか手に入らないということで、「そんなら作ってしまえ」って…Paul Bodensiek氏の資料がとてもやくにたったわけです(笑)
それでは支度して研修に行ってきます。
===ついでに===
ここに書くのもなんだけど…tomoさんへ
Robbyアイコンを「完成!!!」のページに使わせてもらいました。ありがとうございます。シンナーに負けないように頑張ってください。
投稿: uhu02 | 2007年12月 1日 (土) 07時44分