« 考証(4) | トップページ | 3Dデータ化(2) »

3Dデータ化(1)

PR

本来なら考証の最後にザックリと実際に作ってみれば良いのだけど、ちょっと時間が取れなかったので、3Dデータ化を進めました。(すり合わせ~組み立て等大丈夫だと思いますが…時間が取れたら確認することにして)

耳と腕を3Dデータ化…とは言っても以前のEVAPODのデータを調整してはめ込んだだけですが。

E5

ここでちょっと個人的な興味!!!「EVAPODのコクピットから窓の外のアームが見えるのか?」を3Dモデルで調べました(笑)…写真の左下の赤枠のとおり「腕を展開して腰を上げてまどを覗きこまなけば見えない」ことがわかりました。個人的に「トリビア!へぇ×5」でした。

PR

PR

|

« 考証(4) | トップページ | 3Dデータ化(2) »

EVA PODを作り直す」カテゴリの記事

コメント

内部から窓の外。3Dならでわですね。
宇宙の車窓から、、、。

投稿: sfpaperist | 2007年11月30日 (金) 00時18分

sfpaperistさん こんばんわ
なんかshade+YouTubeで遊びすぎて…なかなかはかどらない感じ…クリスマスまでに作りたいんだけど。

投稿: uhu02 | 2007年11月30日 (金) 18時06分

あせらず、じっくり作ればいいですよ。のってくるとびっくりするくらいペースはやくなるし、そうでないと進まないし、ミスするし(自分に言い聞かせてる)

投稿: sfpaperist | 2007年11月30日 (金) 18時48分

この記事へのコメントは終了しました。

« 考証(4) | トップページ | 3Dデータ化(2) »